本システムでは、JavaScriptを利用しています。JavaScriptを有効に設定してからご利用ください。
本文へ
【MixOnline】記事検索
【全】hlink
Monthlyミクス・増刊号
講読お申込み
メルマガお申込み
お問い合わせ
【全・SP】hlink
Monthlyミクス・増刊号
お申し込み
お問い合わせ
トップ
記事詳細
特集
経営/製品
制度/政策
データ/ランキング
リサーチ
スキルアップ/キャリアアップ
コンテンツ一覧
お申し込み
ミクスOnline プレミアム会員(学生、医師/歯科医師除く) 申込フォーム
ミクスOnline アカデミア会員 申込フォーム
ミクスOnline 医師/歯科医師/薬剤師会員 申込フォーム
Monthlyミクス 購読申し込みフォーム
人気記事ランキング
人気図表ランキング
ユーザー評価ランキング
営業部門管理職オススメコンテンツ
コンテンツ詳細
特集コンテンツ
【全・SP】Account Login
ログイン
サイトライセンスでログイン
USER ID
PASSWORD
ログイン状態の保持
パスワードを忘れた場合
無料トライアルお申し込みはこちら
ホーム
>
コンテンツ詳細
>
ニュース
【MixOnline】記事一覧2
ニュース
各社の企業動向、製品戦略、制度改正、海外行政動向などのニュースをミクスならではの視点でお届けします。
ニュース
エーザイ WHOのフィラリア症制圧活動で治療薬無償提供へ 日本メーカー初
2010/11/19
エーザイは11月18日、世界の公衆衛生問題のひとつであるリンパ系フィラリア症の制圧に向けて、WHOに治療薬を無償提供すると発表した。
ニュース
ロシュ 欧米製薬部門中心に4800人削減 GLP-1の開発中断が影響
2010/11/19
スイスのロシュ・ホールディングは17日、グループ全体の約6%に当たる4800人の人員削減を含む年間24億スイスフラン(約2000億円)のコスト削減を目指す「オペレーショナル・エクセレンス・プログラム」を発表した。
ニュース
FDA 消費者に抗生物質の適正使用を呼びかけ
2010/11/19
米国でも抗生物質の過剰使用は社会問題化しているが、抗生物質の適正使用を消費者に喚起するために11月15日から21日までの日程で、「抗生物質の使用に賢くなろう週間」(Get Smart About Antibiotics Week)が始まった。
ニュース
製薬協・長谷川会長 配合剤承認ルール変更「極めて遺憾」
2010/11/19
日本製薬工業協会の長谷川閑史会長(武田薬品社長)は11月18日、都内で定例会見し、薬食審審議中にDPP-4阻害薬アログリプチン(製品名:ネシーナ)とチアゾリジン系薬ピオグリタゾン(同アクトス)との配合剤リオベル配合錠(承認申請:武田薬品)に対し、厚労省が配合した全ての成分が承認後1年以上たたないと承認しないルールに変更したことについて、「極めて遺憾」とコメントした。
ニュース
製薬協・長谷川会長 開発企業ない未承認薬 3月末までに「企業見つけたい」
2010/11/19
日本製薬工業協会の長谷川閑史会長(武田薬品社長)は11月18日の定例会見で、厚労省の有識者会議が開発の必要があると判断しながら、開発メーカーがない4品目の未承認薬について「3月末までにスポンサー企業を見つける形で(厚労省の)要請に応えたい」と述べ、製薬協と「未承認薬等開発支援センター」と協力して開発企業探し進めていることを明らかにした。
ニュース
積水化学 米ジェンザイムの検査薬事業を買収 2億6500万ドルで
2010/11/19
積水化学は11月18日、米ジェンザイムの検査薬事業を2億6500万ドルで買収する契約を締結したと発表した。
ニュース
ノバルティスとサノフィ DPP-4阻害薬エクア 今月末からコ・プロで合意
2010/11/18
ノバルティス ファーマとサノフィ・アベンティスは11月17日、ノバルティスのDPP-4阻害薬「エクア錠50mg」(一般名:ビルダグリプチン)をサノフィと共同プロモーション(以下、コ・プロ)することで合意したと発表した。
ニュース
米ジェンザイム社が武田薬品に接触 買収交渉と海外メディア報じる
2010/11/18
仏サノフィ・アベンティスから総額185億ドルの敵対的買収を仕掛けられている米ジェンザイム社が武田薬品と買収交渉をしていたと14日付の英メール・オン・サンデーをはじめ海外各紙が報じている。
ニュース
FDA's Advisory Meetings(11月15日)
2010/11/18
ニュース
JCR オーファンドラッグ開発に注力 「適正価格」目指す
2010/11/18
日本ケミカルリサーチ取締役の西野勝哉研究本部長は11月17日、都内で講演し、これまで培ったバイオ開発・製造技術をベースに難病治療薬などオーファンドラッグ開発に注力する方針を明らかにした。
前へ
1706
1707
1708
1709
1710
1711
1712
1713
1714
1715
次へ
Account Login
ログイン
サイトライセンスでログイン
USER ID
PASSWORD
ログイン状態の保持
パスワードを忘れた場合
無料トライアルお申し込みはこちら
バナー
バナー(バーター枠)
【MixOnline】アクセスランキングバナー
人気記事ランキング
一覧
1
中外製薬・奥田社長CEO 早期開発5プロジェクトを一括中止 中分子は LUNA18から AUBE00に切替え
2
慶応大・中村教授 CAR-T細胞療法含む再生医療等製品「日本で製造するメリット大」 アジア展開も視野
3
【World Topics】米BMSとファイザー エリキュース 患者向け直販サイトを通じ割引率40%超で提供
4
大正製薬の不眠症薬・ボルズィ錠など新薬5製品を審議へ 7月31日の第一部会で
5
虎の門病院・門脇院長 肥満症の治療意義「合併症の治療費や健康障害に伴う経済的損失」の回避に期待感
もっと見る
記事評価ランキングバナー
ユーザー評価ランキング
一覧
1
アステラス製薬・岡村社長 ロボとAI活用した細胞製品「90%以上を自動化」 大幅な開発期間短縮に期待
2
慶應大病院薬剤部・中田氏 「MRからの電子媒体の情報提供には限界」 情報提供の社内規制にバラツキも
3
セオリアファーマ・杉本社長 耳鼻咽喉科領域に特化した「ENTスペシャリティカンパニー」の実現目指す
もっと見る
【MixOnline】ダウンロードランキングバナー
人気図表ランキング
一覧
1
24年度製品別国内売上高_25年7月号
2
24年グローバル製品売上/企業売上トップ20(IQVIAまとめ)
3
企業別MR数_25年6月号
もっと見る