【MixOnline】記事一覧2
週1定時終業でも面会時間・実績アップ
日本イーライリリー

週1定時終業でも面会時間・実績アップ

2019/06/30
日本イーライリリーは、現場のMRのアイデアを元に、MRの常識を覆すようなチャレンジに取り組んでいる。
最先端ロボット普及で「重介護ゼロ」に
バイタルネット

最先端ロボット普及で「重介護ゼロ」に

2019/06/30
東北、新潟を事業基盤とする地域卸・バイタルネットは7月、最先端ロボット技術を普及する事業を本格化させる。
世界初の経口GLP-1・セマグルチドで存在感発揮
ノボの世界戦略をCEOに聞く

世界初の経口GLP-1・セマグルチドで存在感発揮

2019/06/30
インスリン市場で世界をリードするノボ ノルディスク。世界初の経口GLP-1受容体作動薬・セマグルチドは、日本市場でのインパクトも大きい。
協和キリン 加藤靖子さん うまくいかない時こそ相手の課題に触れる

協和キリン 加藤靖子さん うまくいかない時こそ相手の課題に触れる

2019/06/30
今回は協和発酵キリンの加藤靖子さん。2009年の入社以来、横浜の営業所に所属。育休を挟みながら、MRとして10年です。
MRと話をしたくない
宮本研医師が語る

MRと話をしたくない

2019/06/30
私がMonthlyミクスに連載の初回を掲載したのは、大学病院勤務中の32歳のときであった。それから怒濤の12年が過ぎて中年世代の44歳になった現在、不惑で感じた以上の難しい課題に直面している。
医師の約9割、肺がん治療で「処方増やす」
がん免疫療法薬キイトルーダ

医師の約9割、肺がん治療で「処方増やす」

2019/06/30
がん免疫療法薬キイトルーダ 医師の約9割、肺がん治療で「処方増やす」
新患処方トップはエスシタロプラム 唯一20%超え
精神科での抗うつ薬

新患処方トップはエスシタロプラム 唯一20%超え

2019/06/30
日本でのうつ病の生涯有病率は3~7%といわれ、自殺の危険性もあるため早期受診・早期治療が重要となる。
国がん東病院 谷口浩也氏が1位
消化器科・消化器内科/東日本

国がん東病院 谷口浩也氏が1位

2019/06/30
第31回は、2018年1月~18年12月に国内で開催された講演会でおすすめ度トップ3となった消化器科、消化器内科(関連科含む)に所属する東日本の若手講師を紹介する。
デジタルマーケ 第2世代から第3世代とその課題

デジタルマーケ 第2世代から第3世代とその課題

2019/06/30
デジタルを介した情報提供は時間と共に戦略性を持った形に変わり始め、マーケティング寄りの戦術が発生・進化した。
医師ディテール反応度によるマーケティング
エイザス 西 章彦

医師ディテール反応度によるマーケティング

2019/06/30
10回にわたる連載により、多くの方から「読んでいます」とのお声がけを頂いたが、数理モデルAIが新しいために、まだ疑問点もある方もいらっしゃった。
バナー

広告

バナー(バーター枠)

広告

【MixOnline】アクセスランキングバナー
記事評価ランキングバナー
【MixOnline】ダウンロードランキングバナー