本システムでは、JavaScriptを利用しています。JavaScriptを有効に設定してからご利用ください。
本文へ
【MixOnline】記事検索
【全】hlink
Monthlyミクス・増刊号
講読お申込み
メルマガお申込み
お問い合わせ
【全・SP】hlink
Monthlyミクス・増刊号
お申し込み
お問い合わせ
トップ
記事詳細
特集
経営/製品
制度/政策
データ/ランキング
リサーチ
スキルアップ/キャリアアップ
コンテンツ一覧
お申し込み
ミクスOnline プレミアム会員(学生、医師/歯科医師除く) 申込フォーム
ミクスOnline アカデミア会員 申込フォーム
ミクスOnline 医師/歯科医師/薬剤師会員 申込フォーム
Monthlyミクス 購読申し込みフォーム
人気記事ランキング
人気図表ランキング
ユーザー評価ランキング
営業部門管理職オススメコンテンツ
コンテンツ詳細
特集コンテンツ
【全・SP】Account Login
ログイン
サイトライセンスでログイン
USER ID
PASSWORD
ログイン状態の保持
パスワードを忘れた場合
無料トライアルお申し込みはこちら
ホーム
>
コンテンツ詳細
【MixOnline】記事一覧2
Value-based approachのために
便利さ、使いやすさの価値評価(2) プロセス・ユーティリティーとは
2017/09/30
有効性・安全性といった本質的価値はEQ-5Dで評価できますが、便利さ・使いやすさといった付加的価値を評価することは簡単ではありません。今回はプロセス・ユーティリティーについて紹介します。
3分でわかる!MR向け統計入門
標準偏差をマスターしよう(6)-標準誤差
2017/09/30
A薬剤の処方患者数を先生方にお聞きするのですが、患者数が多かったり、少なかったり、結構バラつきます。何か傾向がわかる良い方法はないでしょうか。
処方を動かす見えざる力
MRの影響度最下位の麻酔科 処方への影響 医師の使用感や口コミの効果大
2017/09/30
MR減少時代が到来し、限られたMRリソースをどこにどの程度配分していくかが製薬メーカーの喫緊の課題となっていることを踏まえ、前号に引き続き、「MR」以外のファクターが処方に重要な影響を与えている「麻酔科」を取り上げる。
「患者中心の医療」からみたMR活動
ポリファーマシーとMR活動
2017/09/30
ポリファーマシー(多剤投与)には「適切なポリファーマシー」と「問題のあるポリファーマシー」の2種類がある。
流通新時代 ネクストプレーヤー
アルフレッサHD・エス・エム・ディが特殊薬で新展開
2017/09/30
特殊薬専門子会社卸はスズケンのエス・ディ・コラボが15社24品目と受託実績で群を抜くが、アルフレッサホールディングス(HD)のエス・エム・ディは6社7品目と着実に実績を積む。
ミクスPremier Reports
日米欧製薬団体が中医協で意見陳述
2017/09/30
日本製薬団体連合会(日薬連)など日米欧製薬団体は9月13日、中医協薬価専門部会で意見陳述を行い、世界に先駆けて日本で最初に承認される革新的な新薬について、薬物以外の治療法など医療コストを踏まえた新たな薬価算定方式の検討を求めた。
INTERVIEW
社会保険診療報酬支払基金 理事長 伊藤 文郎 氏
2017/09/30
国が推進する「データヘルス改革」。ビッグデータ分析を行う事業者のひとつに名前が挙がる社会保険診療報酬支払基金の伊藤文郎理事長に話を聞いた。
INTERVIEW
健康保険組合連合会 理事(中医協支払側委員)幸野 庄司 氏
2017/09/30
2018年度診療報酬改定の基本方針には、「医療従事者の負担を軽減し、働き方改革を推進」が新たに盛り込まれた。医師不足や医師の偏在が地域医療に深刻な影を落とす中で、医療ICTの活用やチーム医療の推進がカギを握る。
INTERVIEW
ニプロ株式会社 常務取締役 国内事業部長 吉岡 清貴 氏
2017/09/30
ニプロは10月1日、子会社「ニプロESファーマ」(旧 田辺製薬販売)を発足、国内医薬品(後発医薬品・長期収載品)事業の新体制をスタートした。
ミクスPremier Reports
“ZEUS”始動 MRに行動変容促す
2017/09/30
田辺三菱製薬は、デジタルマーケティング・プロジェクト「ZEUS」をスタートさせた。
前へ
1353
1354
1355
1356
1357
1358
1359
1360
1361
1362
次へ
Account Login
ログイン
サイトライセンスでログイン
USER ID
PASSWORD
ログイン状態の保持
パスワードを忘れた場合
無料トライアルお申し込みはこちら
バナー
バナー(バーター枠)
【MixOnline】アクセスランキングバナー
人気記事ランキング
一覧
1
協和キリン・宮本会長 希望退職に432人応募 10月以降の事業体制「デジタルミックス活用」で業務効率化
2
住友ファーマ・木村社長 国内申請中のiPS細胞由来製品「世界で最初のiPS製品になる可能性が非常に高い」
3
エーザイ・内藤COO レカネマブ「デマンド拡大に向け大きなうねりが進行」SC-AI維持療法は重要な一手
4
FRONTEO・AI Innovation Forum 製薬各社がAI活用の標的探索やドラッグ・リポジショニングで成果紹介
5
ペプチドリーム 元取締役副社長COOが不適切な試薬類の発注・持ち出しに関与 法的措置速やかに検討へ
もっと見る
記事評価ランキングバナー
ユーザー評価ランキング
一覧
1
住友ファーマ・木村社長 国内申請中のiPS細胞由来製品「世界で最初のiPS製品になる可能性が非常に高い」
2
アステラス製薬・岡村社長 ロボとAI活用した細胞製品「90%以上を自動化」 大幅な開発期間短縮に期待
3
卸連・宮田会長 インフレでも持続可能な医薬品流通へ 骨太方針に初めて明記した“仕組みの検討”に全力
もっと見る
【MixOnline】ダウンロードランキングバナー
人気図表ランキング
一覧
1
開発パイプライン 25年8月版 企業別リスト
2
開発パイプライン 25年8月版 申請品リスト
3
開発パイプライン 25年8月版 疾患別リスト
もっと見る