【MixOnline】記事一覧2
 厚生科学審議会部会 臨床研究の範囲“観察研究”は含まず 製薬企業との利益相反に指摘相次ぐ

厚生科学審議会部会 臨床研究の範囲“観察研究”は含まず 製薬企業との利益相反に指摘相次ぐ

2017/08/03
厚労省医政局研究開発振興課は8月2日、厚生科学審議会臨床研究部会(楠岡英雄部会長・国立病院機構理事長)の初会合に、臨床研究の範囲や実施基準の概要を提示した。
薬食審・第一部会 新薬5製品を審議、承認了承 初の高脂血症治療用配合薬など

薬食審・第一部会 新薬5製品を審議、承認了承 初の高脂血症治療用配合薬など

2017/08/02
厚労省の薬食審・医薬品第一部会は8月1日、新薬5製品の承認の可否を審議し、全て承認を了承した。
厚労省・中山薬剤管理官 毎年薬価改定 価格乖離の大きな品目は乖離率ベースで

厚労省・中山薬剤管理官 毎年薬価改定 価格乖離の大きな品目は乖離率ベースで

2017/08/02
厚生労働省保険局医療課の中山智紀薬剤管理官は7月29日、横浜市で開催された日本在宅薬学会で講演し、焦点となっている薬価の毎年改定ルールについて、価格乖離の大きな品目については「市場実勢価格との乖離率」をベースに行う考えを示した。
アステラス LTLファーマへの長期収載品譲渡 まず3製品を10月に実施

アステラス LTLファーマへの長期収載品譲渡 まず3製品を10月に実施

2017/08/02
アステラス製薬は8月1日、長期収載品16製品をLTLファーマに譲渡する契約について、まず3製品を10月1日付で実施すると発表した。
バイエル薬品 イグザレルト問題発覚後に褒賞付きプロモーションを実施

バイエル薬品 イグザレルト問題発覚後に褒賞付きプロモーションを実施

2017/08/01
抗凝固薬イグザレルト問題がメディアの報道や国会で取り上げられていた今年3月~5月にかけて、バイエル薬品はMRを対象とした褒賞付きのインセンティブ・プロモーションを実施していたことが本誌取材で明らかになった。
厚労省・中山薬剤管理官 敷地内薬局はチェーン薬局上回る厳格な評価視野 「医薬分業の理念に逆行」

厚労省・中山薬剤管理官 敷地内薬局はチェーン薬局上回る厳格な評価視野 「医薬分業の理念に逆行」

2017/08/01
厚生労働省保険局医療課の中山智紀薬剤管理官は7月30日に都内で開かれた一般社団法人日本女性薬局経営者の会(JLIPA)で講演し、2018年度診療報酬改定に向けて、保険医療機関と保険薬局が同一敷地内にある、敷地内薬局(門内薬局)の調剤基本料について大手調剤チェーンを超える引下げる厳格な評価を行う考えを明らかにした。
MR認定センター調査 2016年度MR数は950人減 3年連続の減少

MR認定センター調査 2016年度MR数は950人減 3年連続の減少

2017/08/01
MR認定センターが7月31日に発表した「2017年版MR白書」によると、2016年度MR数(管理職含まず 17年3月末時点)は6万3185人で、15年度と比べ950人減少した。
AZ “追い出し部屋”に配置転換 労働審判から本裁判での争いへ

AZ “追い出し部屋”に配置転換 労働審判から本裁判での争いへ

2017/07/31
アストラゼネカ(AZ)の現役社員3人が5月に、いわゆる“追い出し部屋”に配置転換させられたとして地位確認や減給分の差額支払いを求めて東京地裁に労働審判を申し立てていた問題で7月28日、この案件は労働審判による解決は適当でないとの判断がなされた。
大塚製薬 アリピプラゾールとセルトラリンの配合錠を国内申請 「うつ病・うつ状態」の予定効能で

大塚製薬 アリピプラゾールとセルトラリンの配合錠を国内申請 「うつ病・うつ状態」の予定効能で

2017/07/31
大塚製薬は7月28日、抗精神病薬アリピプラゾール(一般名)と選択的セロトニン再取り込み阻害薬(SSRI)の塩酸セルトラリン(一般名)の配合剤について、日本で同日に承認申請したと発表した。
【World Topics】「老人学・老年医学」国際会議

【World Topics】「老人学・老年医学」国際会議

2017/07/31
1950年以来、4年に1度、世界各国を代表する「老人学・老年医学」研究期間・団体が参集して開催されてきたInternational Association of Gerontology and Geriatrics(IAGG) の第21回国際会議が、7月22日(土)からサンフランシスコのモスコン・コンベンション・センターで開催された。
バナー

広告

バナー(バーター枠)

広告

【MixOnline】アクセスランキングバナー
記事評価ランキングバナー
【MixOnline】ダウンロードランキングバナー