【MixOnline】記事一覧2
スズケン・中期成長戦略 「ムダの廃除」でコスト構造改革

スズケン・中期成長戦略 「ムダの廃除」でコスト構造改革

2017/07/31
スズケンは5月、中期成長戦略「One Suzuken 2019」を発表した。これからは医療費抑制策、後発品使用促進、大型先発品特許切れなど市場環境が激変、同時にスペシャリティ医薬品市場拡大、地域医療連携推進法人制度施行、地域包括ケアシステム構築などが新たな商機をもたらすとする。
オンコロジー/西日本 山口大学大学院免疫学教授・玉田耕治氏が1位

オンコロジー/西日本 山口大学大学院免疫学教授・玉田耕治氏が1位

2017/07/31
第8回は、2016年1月~12月に国内で開催されたオンコロジー領域の講演会でおすすめ度トップ3となった西日本の若手講師(表)を紹介する。
オムニコム・システムズ アジア・パシフィック担当シニア・バイスプレジデント ウォルフ・オンドラチェック氏

オムニコム・システムズ アジア・パシフィック担当シニア・バイスプレジデント ウォルフ・オンドラチェック氏

2017/07/31
臨床試験で使用するElectronic Data Capture(EDC)システムも変革期を迎えた。治験責任医師、治験分担医師、 治験スタッフなどが臨床データを入力し、そのデータをインターネットあるいは専用回線経由で、電子的にサーバに取り込む形態のこと。
一般社団法人 日本保険薬局協会(NPhA)会長 南野 利久 氏

一般社団法人 日本保険薬局協会(NPhA)会長 南野 利久 氏

2017/07/31
保険薬局は“質”が問われる時代に
患者からの信頼を勝ち取る薬局・薬剤師へ
Meiji Seikaファルマ株式会社 取締役常務執行役員 医薬営業本部長 梅木 祐仁 氏

Meiji Seikaファルマ株式会社 取締役常務執行役員 医薬営業本部長 梅木 祐仁 氏

2017/07/31
新薬と後発医薬品(以下、GE)を、感染症と中枢神経系の2つの得意領域で手掛けていく「スペシャリティ&ジェネリック・ファルマ」とのビジネスモデルを他社に先駆けて導入したMeiji Seikaファルマ。
厚労省幹部人事

厚労省幹部人事

2017/07/31
厚生労働省は7月4日、幹部人事(11日付発令予定)を発表した。医療、年金という社会保障改革の舵取り役として、保険局長に鈴木俊彦氏(年金局長)、医政局長に武田俊彦氏(医薬・生活衛生局長)、年金局長に木下賢志氏(内閣官房内閣審議官)の、いずれも昭和58年(1983年)入省組が揃って就任した。
経済財政諮問会議・民間議員

経済財政諮問会議・民間議員

2017/07/31
政府の経済財政諮問会議(議長・安倍晋三首相)は7月14日、2018年度予算のあり方について議論した。
アストラゼネカ日本法人

アストラゼネカ日本法人

2017/07/31
5月11日に、いわゆる“追い出し部屋”に配置転換させられたと訴えたアストラゼネカ(AZ)の元ベテランMR3人による労働審判の申し立てに続き、AZでは再び労働問題が表面化した。
医療用医薬品の広告活動監視モニター事業

医療用医薬品の広告活動監視モニター事業

2017/07/31
MRやMSLが、社外秘のデータを、説明会などの“クローズドな場”で、口頭で説明、もしくは投影するなどし、その後資料を回収し証拠を隠滅した――。
ブリストル・マイヤーズ スクイブ株式会社 鈴木 稜子 さん

ブリストル・マイヤーズ スクイブ株式会社 鈴木 稜子 さん

2017/07/31
臨床検査技師であり、医学博士号を持つ鈴木稜子さんは、2016年4月にブリストル・マイヤーズ スクイブ(BMS)に入社した。大学卒業後、アカデミアで7年間研究し、その後、食品関係の企業で学術・企画を担当するなど、多彩な経歴の持ち主だ。
バナー

広告

バナー(バーター枠)

広告

【MixOnline】アクセスランキングバナー
記事評価ランキングバナー
【MixOnline】ダウンロードランキングバナー