【MixOnline】記事一覧2
サンド日本法人・ホフ社長 AGを積極展開 グループ外との提携で製品拡充も

サンド日本法人・ホフ社長 AGを積極展開 グループ外との提携で製品拡充も

2016/10/14
サンド日本法人のジェイソン・ホフ社長は10月13日、都内で9月の社長就任後初めて記者会見し、オーソライズドジェネリック(AG)を積極的に展開していく姿勢を示した。
アステラス・アムジェン 12月1日付で社長交代 新社長にMark Tennyson氏

アステラス・アムジェン 12月1日付で社長交代 新社長にMark Tennyson氏

2016/10/14
アステラス・アムジェン・バイオファーマは10月13日、社長交代を発表し、新社長に同社のMark Tennyson(現・Amgen , Japan Asia Pacific Region,Executive Medical Director)を選任すると発表した。
JAMA 専門家による費用対効果研究を掲載

JAMA 専門家による費用対効果研究を掲載

2016/10/14
米医師会雑誌(JAMA)9月13日号では、医療経済専門家による、医薬品の費用対効果分析(CEA)についての基本的考え方、その特徴などについての研究報告を掲載した。
ヴォイス調査 認知症患者の合併症 高血圧、脳血管疾患、糖尿病が上位に

ヴォイス調査 認知症患者の合併症 高血圧、脳血管疾患、糖尿病が上位に

2016/10/14
医師対象の調査コミュニケーションツールを提供するヴォイスはこのほど、「認知症の診察・治療ついてのアンケート」の調査結果をまとめた。
生物学的製剤ヒュミラ クローン病で増量可能に 効果減弱患者の寛解維持に期待

生物学的製剤ヒュミラ クローン病で増量可能に 効果減弱患者の寛解維持に期待

2016/10/14
クローン病は生物学的製剤レミケード、同ヒュミラの登場で早期の寛解導入と長期の寛解維持が可能となり、両剤とも増量投与もできるようになった。安全性や用法・用量などの一覧表をダウンロードできます。
【インタビュー全文】武田薬品 医療圏に“コーディネーター”を試行導入 地域での患者の動き把握、情報収集確実に

【インタビュー全文】武田薬品 医療圏に“コーディネーター”を試行導入 地域での患者の動き把握、情報収集確実に

2016/10/13
武田薬品で日本事業のトップを務める岩﨑真人・取締役ジャパンファーマ ビジネスユニットプレジデントはこのほど、本誌のインタビューに応じ、医療圏域内の医療提供体制の情報収集のため、医療圏に非営業部門の専任担当者を試行的に配置したことを明らかにした。
武田薬品 医療圏に“コーディネーター”を試行導入 地域での患者の動き把握、情報収集確実に

武田薬品 医療圏に“コーディネーター”を試行導入 地域での患者の動き把握、情報収集確実に

2016/10/13
武田薬品で日本事業のトップを務める岩﨑真人・取締役ジャパンファーマ ビジネスユニットプレジデントはこのほど、本誌のインタビューに応じ、医療圏域内の医療提供体制の情報収集のため、医療圏に非営業部門の専任担当者を試行的に配置したことを明らかにした。
MR認定センター・行入氏 MRは担当地域を絶えず意識を 「1軒1軒から地域へ」と呼びかけ

MR認定センター・行入氏 MRは担当地域を絶えず意識を 「1軒1軒から地域へ」と呼びかけ

2016/10/13
MR認定センターの行入正彦企画部長は10月12日、東京都内で同センターが開いた2016年度教育研修管理者認定更新講習会で、「1軒1軒の処方にこだわるだけでなく、担当している医療機関の地域を絶えず意識したMR活動が求められる」と述べ、能動的に地域医療の状況を把握して、その情報を収集、整理、提供できるMRを育成していく必要性を指摘した。
副作用被害救済の不支給理由 3割が不適正使用 ラミクタールに多く

副作用被害救済の不支給理由 3割が不適正使用 ラミクタールに多く

2016/10/13
厚労省医薬・生活衛生局がまとめた2011年度~15年度の5年間の医薬品副作用被害救済制度の運用状況によると、救済給付が不支給と決定された理由の31%(308件)は、医薬品の「使用目的または使用方法が適正とは認められない」ためだった。
【World Topics】米国流長寿の秘訣

【World Topics】米国流長寿の秘訣

2016/10/13
米国は、国民の平均寿命が短いと悪名高い。
バナー

広告

バナー(バーター枠)

広告

【MixOnline】アクセスランキングバナー
記事評価ランキングバナー
【MixOnline】ダウンロードランキングバナー