【MixOnline】記事一覧2
AZ・塩野義 高コレステロール血症治療薬クレストール OD錠の承認取得

AZ・塩野義 高コレステロール血症治療薬クレストール OD錠の承認取得

2016/02/18
アストラゼネカと塩野義製薬は2月17日、高コレステロール血症治療薬クレストール(一般名:ロスバスタチンカルシウム)の新剤形として、口腔内崩壊錠の「クレストールOD錠2.5mg、同OD錠5mg」の製造販売承認を取得したと発表した。
アンジェスMG 新規アトピー性皮膚炎薬 国内P3終了 結果良好なら年内申請へ

アンジェスMG 新規アトピー性皮膚炎薬 国内P3終了 結果良好なら年内申請へ

2016/02/18
バイオベンチャーのアンジェスMGは2月16日、日本で開発中のアトピー性皮膚炎治療薬について、フェーズ3(P3)試験が終了したと発表した。
 EMA 認知症治療薬開発ガイドラインを改訂へ

EMA 認知症治療薬開発ガイドラインを改訂へ

2016/02/18
欧州医薬品庁(EMA)は2月1日、アルツハイマー型認知症治療薬開発ガイドラインの改訂案を公表した。
厚労省 「重大な副作用」で5製品に添付文書改訂指示 ネキシウムの横紋筋融解症など

厚労省 「重大な副作用」で5製品に添付文書改訂指示 ネキシウムの横紋筋融解症など

2016/02/17
厚労省医薬・生活衛生局は2月16日、新たな副作用などが確認された5製品について、医療従事者に注意を促すため添付文書を改訂するよう日本製薬団体連合会に通知で指示した。
サノフィ 日本でジェンザイムを吸収合併 7月から新体制 希少疾患とがんを同じBUで展開

サノフィ 日本でジェンザイムを吸収合併 7月から新体制 希少疾患とがんを同じBUで展開

2016/02/17
サノフィ日本法人は2月16日、完全子会社のジェンザイム・ジャパンを吸収合併すると発表した。
JCRファーマ 移植片対宿主病治療製品テムセルHS注 2月24日発売 再生医療等製品

JCRファーマ 移植片対宿主病治療製品テムセルHS注 2月24日発売 再生医療等製品

2016/02/17
JCRファーマは2月16日、造血幹細胞移植後の重い合併症である急性移植片対宿主病(GVHD)の治療用製品テムセルHS注(一般名:ヒト(同種)骨髄由来間葉系幹細胞)を24日に発売すると発表した。
米FDA 2017年度予算は8%増の51億ドル がん対策などで

米FDA 2017年度予算は8%増の51億ドル がん対策などで

2016/02/17
米食品医薬品局(FDA)の2017年度予算要求額は、対前年度比8%増の51億ドルとなることが分かった。FDAが2月9日発表した。医薬品関係では、新たにバイデン副大統領が提唱した、全米が一丸となる、がん撲滅対策の「National Cancer Moonshot」イニシアチブに7500万ドルを要求した。
旭化成とファイザー DIC治療薬リコモジュリンのコ・プロ終了 3月末で

旭化成とファイザー DIC治療薬リコモジュリンのコ・プロ終了 3月末で

2016/02/16
旭化成ファーマとファイザーは2月15日、2013年11月から行っていた汎発性血管内血液凝固症(DIC)治療薬リコモジュリン点滴静注のコ・プロモーションを今年3月末で終了し、4月から旭化成単独で情報提供活動すると発表した。
開発途上国でがん患者増加 IFPMAが治療アクセス向上を支援

開発途上国でがん患者増加 IFPMAが治療アクセス向上を支援

2016/02/16
開発途上国(中・低所得国:LMICs)におけるがんの発症例は、今後20年以内に毎年2200万例に達すると予測される中で、開発途上国のがん治療薬へのアクセスが課題として浮上してきている。
エーザイとシスメックス より簡便な認知症診断薬の創出で包括契約

エーザイとシスメックス より簡便な認知症診断薬の創出で包括契約

2016/02/16
エーザイとシスメックスは2月15日、認知症領域に関する新たな診断薬創出に向けて非独占的包括契約を締結したと発表した。
バナー

広告

バナー(バーター枠)

広告

【MixOnline】アクセスランキングバナー
記事評価ランキングバナー
【MixOnline】ダウンロードランキングバナー