【MixOnline】記事一覧2
薬食審・第一部会 SSRIレクサプロの「社会不安障害」の適応追加を審議、承認了承

薬食審・第一部会 SSRIレクサプロの「社会不安障害」の適応追加を審議、承認了承

2015/11/02
厚労省の薬食審医薬品第一部会は10月30日、抗うつ薬レクサプロに「社会不安障害」を適応追加することの承認の可否を審議し、承認を了承した。
Zenefits:オバマケアで生まれたベンチャー

Zenefits:オバマケアで生まれたベンチャー

2015/10/31
破壊的なまでにイノベーティブなベンチャー企業を選りすぐって紹介することで知られるテッククランチ・ディスラプト。ヒップなピアを会場に開催された今年のサンフランシスコ会議(9月21−23日)では、初日冒頭にZenefitsが登壇し、話題をさらった。
地域連携進展とMR規制強化への対応、変革迫られるメーカー営業組織と機能

地域連携進展とMR規制強化への対応、変革迫られるメーカー営業組織と機能

2015/10/31
MR活動の地域連携と規制強化へのシフトが進展、メーカー各社で営業組織改革の動きがにわかに表面化してきた。アステラス・協和発酵キリン・エーザイ・塩野義などは、施設・製品から地域にシフトした組織改革を進める。
我が国病院経営を巡る新たな現実

我が国病院経営を巡る新たな現実

2015/10/31
2010~2011年、本誌に「病院経営戦略概論」と題する拙稿を寄せてから約5年が経過した。その連載で筆者らは、実地調査と財務データ分析に基づいて、我が国医療機関の収益力に中期的な懸念があることを説き、経営の効率性を上げるための処方箋を示した。
薬剤経済学の組織作り・人づくり (10)社内教育(ISPORの動画プログラム)

薬剤経済学の組織作り・人づくり (10)社内教育(ISPORの動画プログラム)

2015/10/31
ISPORは薬剤経済学の国際学会ですが、学会として様々な教育プログラムを提供しています。特に動画で提供されるプログラムは、教育ツールとして大変有用です。今回は、ISPORのホームページで提供されている動画の教育ツールを紹介します。
エリア分析をやってみたい!

エリア分析をやってみたい!

2015/10/31
連載を読んでエリア分析をやってみようと思いました。まず、どこから始めればいいですか?
病院に必要なマーケティングをサポートするスキル

病院に必要なマーケティングをサポートするスキル

2015/10/31
Hi!訪問規制は、クリアされてますか?全日本病院協会の調査によると、東京の会員病院の40%が赤字になったとのこと(平成26年度病院経営調査報告)。
全て自分の責任、だから、怒らないで しがらみを突破する

全て自分の責任、だから、怒らないで しがらみを突破する

2015/10/31
私は怒りっぽい性格だったので、仕事やプライヴェットでとんでもない事態を招いてしまった経験が何度もある。近年は大分円くなったが、こういう私からすると、「怒らない経営」というものが実際にあり得るのか半信半疑であった。
協和発酵キリン 千葉埼玉支店松戸第二営業所 今井 淳也 さん

協和発酵キリン 千葉埼玉支店松戸第二営業所 今井 淳也 さん

2015/10/31
このMRがいて、うまくいった、助かった──そんな印象に残ったMRを、毎回異なる病院薬剤部長に推薦してもらい、紹介するこのコーナー。果たしてそのMRは、どんな取り組みで、印象に残ることになったのか? 今回は協和発酵キリンの今井淳也さん(33歳)です。
経口薬GE シェア80%以上 高尿酸血症薬アロプリノールのみ

経口薬GE シェア80%以上 高尿酸血症薬アロプリノールのみ

2015/10/31
後発医薬品(GE)の使用目標について政府は、2017年半ばに70%以上、18年度~20年度末までのなるべく早い時期に80%以上にすることを、今年6月末に閣議決定した。
バナー

広告

バナー(バーター枠)

広告

【MixOnline】アクセスランキングバナー
記事評価ランキングバナー
【MixOnline】ダウンロードランキングバナー