【MixOnline】記事一覧2
米・カルフォルニア州でバイオシミラー代替調剤法制化 米ジェネリック医薬品協会称賛

米・カルフォルニア州でバイオシミラー代替調剤法制化 米ジェネリック医薬品協会称賛

2015/10/16
米・カルフォルニア州で、バイオシミラー(バイオ後続品)の代替調剤を認める法律(SB671)が制定されたことを受け、米ジェネリック医薬品協会(GPhA)は10月7日、法制化を称賛する声明を発表した。
IMSジャパン 映像配信専門企業のメディアサイトとWeb講演会領域で業務提携

IMSジャパン 映像配信専門企業のメディアサイトとWeb講演会領域で業務提携

2015/10/16
IMSジャパンは10月15日、映像配信ソリューションの専門企業メディアサイトとWeb講演会領域で業務提携したと発表した。
スイッチ化した医療用薬 処方「減らす」19% 30~40代は3割強に 医師意識調査

スイッチ化した医療用薬 処方「減らす」19% 30~40代は3割強に 医師意識調査

2015/10/15
病院検索サイトなどを運営するQLifeはこのほど、診療所医師を対象にした意識調査で、スイッチOTC薬が発売された場合に当該医療用薬の処方が「増える」または「減る」と答えた医師がそれぞれ2割弱だったとの調査結果をまとめた。
乾癬患者 7割強が「人目気になる」 過半数が対人関係に影響も

乾癬患者 7割強が「人目気になる」 過半数が対人関係に影響も

2015/10/15
日本イーライリリーが乾癬患者104人を対象にした調査によると、人目に触れる部分に症状がある患者77人のうち、76.7%が「人目が気になる」(「たまに気になる」48.1%)含む)と回答し、仕事や異性関係など対人関係に影響がある(あった)との回答も53.3%(「たまにある(あった)」37.7%含む)と過半数に上った。
岩城、高田、ポーラ オキサロール軟膏のGE 販売再開

岩城、高田、ポーラ オキサロール軟膏のGE 販売再開

2015/10/15
岩城製薬、高田製薬、ポーラファルマの各社は、尋常性乾癬などに用いる活性化ビタミンD3誘導体オキサロール(製造販売:中外製薬)のジェネリックであるマキサカルシトール軟膏25μg/gの販売を10月15日に再開する。
EMA 抗生剤開発促進でPK、PD活用の新ガイダンス案を発表

EMA 抗生剤開発促進でPK、PD活用の新ガイダンス案を発表

2015/10/15
欧州医薬品庁(EMA)は9月28日、多剤耐性菌の出現を食い止めることも含め抗生物質開発の促進や迅速化を図るために、薬力学(PK)や薬物動態学(PD)の活用と解析方法などについての開発ガイダンス案を公表した。
塩野義 ヘルスケア事業を分割 16年1月設立の新会社シオノギヘルスケアに承継

塩野義 ヘルスケア事業を分割 16年1月設立の新会社シオノギヘルスケアに承継

2015/10/14
塩野義製薬は10月13日、日本でコンシューマーヘルスケア事業を行う新会社「シオノギヘルスケア」を設立すると発表した。
田辺三菱 抗体の疼痛治療薬を導入 変形性関節症・腰痛症で開発へ

田辺三菱 抗体の疼痛治療薬を導入 変形性関節症・腰痛症で開発へ

2015/10/14
田辺三菱製薬はこのほど、米リジェネロン社が米国で変形性関節症の治療薬として開発している抗体医薬ファシヌマブについて、日本と韓国のほかアジア(中国除く)での独占的開発・販売権を取得したと発表した。
米FDA 持続性注射剤Aristadaを承認 統合失調症治療薬・アリピプラゾールの前駆体

米FDA 持続性注射剤Aristadaを承認 統合失調症治療薬・アリピプラゾールの前駆体

2015/10/14
米食品医薬品局(FDA)は10月6日、米Alkermes社(本社:マサチューセッツ州ウォルサム)の統合失調症治療薬Aristada(一般名:アリピプラゾール:aripiprazole lauroxil)持続性注射剤を承認した。
「世界血栓症デー」でバイエル薬品 ラッキィ池田氏が1日所長「血栓症予防ラボ」開催 

「世界血栓症デー」でバイエル薬品 ラッキィ池田氏が1日所長「血栓症予防ラボ」開催 

2015/10/14
バイエル薬品は10月13日の「世界血栓症デー」に合わせた疾患啓発イベントを東京駅八重洲中央コンコースで開催した。
バナー

広告

バナー(バーター枠)

広告

【MixOnline】アクセスランキングバナー
記事評価ランキングバナー
【MixOnline】ダウンロードランキングバナー