【MixOnline】記事一覧2
ファイザー株式会社 住母家 渉 さん

ファイザー株式会社 住母家 渉 さん

2015/03/31
「対応の速さは自分の意識でできること」—。迅速な情報提供を重視するファイザーの住母家渉さん。医療への貢献をテーマにMRナンバーワンを決めるMR#1コンテストには、担当する千葉大学医学部附属病院薬剤部からの推薦を受けて出場した。
第一三共 中山 讓治 社長

第一三共 中山 讓治 社長

2015/03/31
日本の医薬品マーケットは大きな転換期に差しかかった。ジェネリック(GE)品の急激な市場浸透に伴い、長期収載品の収益は減少傾向にある。さらに2025年をピークとする高齢化の進展に伴い、医療システムそのものの改革も避けられない状況だ。
製薬ビジネス激変期 MR問題にあえて直言

製薬ビジネス激変期 MR問題にあえて直言

2015/03/31
業界ご意見番のジャーナリスト井高恭彦氏と、元公益財団法人MR認定センター事務局長の水野能文氏の異色の対談。
消化性潰瘍薬 タケキャブ ヘリコバクター・ピロリ除菌率を強く訴求

消化性潰瘍薬 タケキャブ ヘリコバクター・ピロリ除菌率を強く訴求

2015/03/31
これまでプロトンポンプ阻害薬(PPI)が主流だった消化性潰瘍薬領域だが、2月末、新規作用のカリウムイオン競合型アシッドブロッカー(P-CAB)としてタケキャブ(武田薬品/大塚製薬)が発売された。
 国内売上トップの武田薬品が大型化を狙い、大塚製薬と共同販促して臨むため、市場構造に激変が起こる可能性もある。今回はその消化性潰瘍薬市場を取り上げる。
デジタルを育むための“心技体”

デジタルを育むための“心技体”

2015/03/31
今回は、第1~4回までで言及してきた“良いデジタル”の育成、デジタル時代のターゲティング、およびモニタリングについて、それらを継続的かつ効率的に機能させるために必要となる基本要件についてお伝えしたい。
強まる保険者の力 患者の医薬品へのアクセスの妨げも

強まる保険者の力 患者の医薬品へのアクセスの妨げも

2015/03/31
薬価と償還の欧州の状況として、今回はドイツを取り上げたい。前回紹介した英国では、QALY(Quality-Adjusted Life Years:質調整生存年数)が費用対効果の指標とされていたが、ドイツの状況は異なる。
ビッグデータ戦略実践編

ビッグデータ戦略実践編

2015/03/31
ここまでは製薬版ビッグデータ戦略とは何か?どのように進めて行くべきかを紹介してきた。では、実際にビッグデータ戦略が実践されれば、どのようなことが起こるのかを今回は事例をもって紹介していく。
【営業戦略編】情報なくして戦略なし~情報が戦略の根幹~

【営業戦略編】情報なくして戦略なし~情報が戦略の根幹~

2015/03/31
前回からの続きで、BARランチェスターでは、スーさん(所長代理)、マッさん(他社中堅MR)がナッチー(バーテンダー)と「医薬品業界の営業戦略」について議論しています。
消化性潰瘍薬タケキャブ発売の武田薬品 薬局でトップ 第一三共は病院で連続首位 NOACで存在感

消化性潰瘍薬タケキャブ発売の武田薬品 薬局でトップ 第一三共は病院で連続首位 NOACで存在感

2015/03/31
薬剤師によるMRの訪問活動の評価をまとめたネグジット総研の2月調査を見てみると、薬局薬剤師からの評価では、大型化を狙う新規機序の消化性潰瘍薬タケキャブの発売を2月末に控え、集中的に情報提供活動を行っていた武田薬品が、先月調査の4位から首位にランクアップ。
メンタル不全が問う人間関係

メンタル不全が問う人間関係

2015/03/31
自分自身と部下との関係――マネージャーは、この悩みをどう受け止め、どう振る舞えばよいのだろうか。これに悩むマネージャーも少なくない。
バナー

広告

バナー(バーター枠)

広告

【MixOnline】アクセスランキングバナー
記事評価ランキングバナー
【MixOnline】ダウンロードランキングバナー