【MixOnline】記事一覧2
WEB面談の司会者
宮本研医師が語る

Web面談の司会者

2020/09/30
製薬各社から指定されたWEB面談ツールを使用していると、それぞれに使い勝手やビデオ画質の優劣など、細かな差が分かるようになってきた。こちらは臨床医として院内会議室や医局から、MRは自宅や営業所から接続しており、シチュエーションが増えるほどに新たな発見が続く。
音楽家の銅像
ABC 古川 隆

音楽家の銅像

2020/09/30
ウィーンを歩いているといたる所に銅像があることに気がつきます。目立つものでは新王宮前の芝生広場にあるオイゲン公とカール大公の二つの大きな銅像でしょう。カール大公はご存じでしょうか? 
これからの営業戦略としてのマルチチャンネルマーケティングを再度見直す
エクスメディオ 物部真一郎

マルチチャンネルマーケを再度見直す

2020/09/30
私は毎週木曜日に三重県の山の上の精神科病院で勤務している。2020年9月、ついにこの山の上の病院にも65インチのディスプレイと遠隔会議システムが導入された。今後は院内会議や外部との会議、さらにMRとのコミュニケーションもこの遠隔会議システムを利用して行っていくようだ。
無理に延命する終末期医療や絆で締めくくる介護の不自然さを実感
小説家 篠田節子さん

終末期医療や介護の不自然さを実感

2020/09/30
1990年に作家デビューして30年、ミステリーやホラー、恋愛小説など幅広いジャンルを執筆してきた。最近では、95年に発表されたパンデミック・ミステリー『夏の災厄』が新型コロナウイルスの感染拡大を受け、再び注目されている。
8月調査 大鵬薬品が2か月連続でトップ死守
4冠達成!

8月調査 大鵬薬品が2か月連続でトップ死守

2020/09/30
Dr.JOYが行った2020年8月の「MR評価サービス」の調査結果によると、前回7月調査に引き続き、平均点ランキング、高得点奪取ランキングとも大鵬薬品が2か月連続で2冠を達成した。
第3世代MR拮抗薬ミネブロ 処方増意向は9割弱
MR拮抗薬ミネブロ

処方増意向は9割弱 第一選択の使用は1割にとどまる

2020/09/30
ミネラルコルチコイド受容体(MR)は、血液中の電解質のバランスを制御するステロイドホルモンの受容体で、MRの過剰な活性化によって高血圧症をもたらすことが知られている。
循環器内科・循環器科 北里大学・深谷英平診療講師が1位
循環器内科・循環器科

おススメ1位 北里大・深谷英平診療講師

2020/09/30
2019年1月~19年12月に国内で開催された講演会でおすすめ度トップ3となった循環器内科・循環器科の若手講師を紹介する。
20年6月収載の後発品 2か月目にシェア64%
20年6月収載の後発品

2か月目にシェア64% 浸透スピード極めて速く

2020/09/30
認知症薬メマンチン(先発品名・メマリー)、抗アレルギー薬レボセチリジン(同・ザイザル)、消炎鎮痛薬セレコキシブ(同・セレコックス)、脂質異常症薬エゼチミブ(同・ゼチーア)――。今年6月は、数百億円規模の売上げがある大型品に後発品が収載され、各成分で20社前後の後発品が参入した。
新型コロナに伴う社会変革は女性活躍を促進させる
GHIT Fund 新井七菜さん

女性活躍社会実現への挑戦

2020/09/30
新型コロナウイルス感染症の感染拡大で、多くの人が在宅勤務やテレワークを経験した。感染症との闘いは、我々の働き方や企業のトップコミットメントにも変化をもたらしている。
「足下の敵」攻撃の原則とは?
ドリームクロス 夏山栄敏

「足下の敵」攻撃の原則とは?

2020/09/30
コロナ禍で日本の観光業は壊滅的な打撃を受けています。その中、星野リゾートでは倒産確率を社員に共有するとともに、国内需要を掘り起こすためのマイクロツーリズムを提案したりと生き残りに向けた戦略を模索しています。今号では、星野リゾートの戦略とともに「足下の敵」攻撃の原則を解説します。
バナー

広告

バナー(バーター枠)

広告

【MixOnline】アクセスランキングバナー
記事評価ランキングバナー
【MixOnline】ダウンロードランキングバナー