【MixOnline】記事一覧2
決定樹モデルからHTAにおける情報の価値を考える
クレコンメディカルアセスメント 小林慎

決定樹モデルからHTAにおける情報の価値を考える

2020/09/30
追加的な情報収集によって意思決定に伴う不確実性を減らすことができるかもしれませんが、そのためのコストを考えることも必要です。決定樹モデルを使うと、追加的な情報収集の価値を評価することもできます。
e武装MR×希少癌、そして次世代の委託モデルとは?
次世代の委託モデルとは?

e武装MR×希少癌

2020/09/30
本連載では、ウィズコロナ時代におけるエムスリー株式会社(以下エムスリー)のe武装MR=メディカルマーケターを活用したオンコロジー領域での情報提供活動について考えてきた。最終回の今回は、「希少癌領域でのe武装MRの活用方法」と「次世代委託モデル」について紹介する。
オンリーワンになる働き方と新しいUX(顧客体験)の創出
佐藤龍太郎氏からの提言

オンリーワンになる働き方と新しいUX(顧客体験)の創出

2020/09/30
Hi! オンリーワンを目指してますか?医療維新の「これまでの政府の対応で、勤務先の医療機関の経営は維持できると思いますか」という調査では、医師の48.8%が維持できないと回答しました(これは、8月24日での調査なので、現時点では?)。
営業所内のコミュニケーション、どう取る?
佐藤龍太郎氏からの提言

営業所内のコミュニケーション、どう取る?

2020/09/30
営業所や支店を閉鎖する企業が増えています。顔を合わせる機会が減っても、営業所内のコミュニケーションは取れるものなのでしょうか・・・。
COVID-19と山火事
メディカル・ジャーナリスト 西村由美子

COVID-19と山火事

2020/09/30
カリフォルニアの自然災害といえば、毎年繰り返される山火事だ。21世紀の科学・技術をもってしても防げず、規模も被害も年々拡大するばかり。2020年の被害規模は年末を待たずに、すでに史上最悪を記録した昨年2019年を超え、ワースト記録を更新している。実は、この惨状にCOVID-19が深く関係している。
カケハシ Musubiの服薬指導支援でPG製剤の点眼アドヒアランス向上

カケハシ Musubiの服薬指導支援でPG製剤の点眼アドヒアランス向上

2020/09/29
調剤薬局向けクラウド電子薬歴を展開するカケハシは9月25日、薬局体験アシスタントMusubiの服薬指導支援により緑内障治療薬の一種であるプロスタグランジン(PG)製剤の点眼アドヒアランスが向上したとの実証試験の結果を発表した。
大塚 アトピー性皮膚炎治療薬ジファミラストを承認申請

大塚 アトピー性皮膚炎治療薬ジファミラストを承認申請

2020/09/29
大塚製薬は9月28日、アトピー性皮膚炎治療薬・ジファミラスト(一般名、開発コード:OPA-15406)について、日本で承認申請したと発表した。
バナー

広告

バナー(バーター枠)

広告

【MixOnline】アクセスランキングバナー
記事評価ランキングバナー
【MixOnline】ダウンロードランキングバナー