【MixOnline】パンくずリスト
【MixOnline】記事詳細

日医工のAG3製品の製造販売承認 Meファルマに承継 販売移管も 26年4月1日付

公開日時 2025/10/08 04:50
Meファルマ、サノフィ、日医工は10月7日、日医工が製造販売しているオーソライズド・ジェネリック(AG)3製品をMeファルマに承継すると発表した。承継するAGは、抗アレルギー薬・フェキソフェナジン塩酸塩錠「SANIK」、抗血小板薬・クロピドグレル錠「SANIK」、抗血小板薬・ロレアス配合錠「SANIK」――。承継日は2026年4月1日付で、承継日以降はMeファルマが販売及び情報提供活動を行う。ただし、販売名は変更しない。

3製品は、サノフィが許諾し、日医工が製造販売承認を取得したAG。日医工が現在、販売及び医療機関への情報提供活動を行っている。

◎AG3製品 「将来的には、新・コンソーシアム構想において最適な生産拠点や販売方法を検討」

Meファルマ親会社のMeiji Seika ファルマもこの日、Meファルマが承継・販売するAG3製品についてコメントを発表した。「販売を開始する3製品も、将来的には新・コンソーシアム構想において最適な生産拠点や販売方法を検討する」と明記。これにより「新・コンソーシアム構想の価値最大化に貢献できると考えている」との認識を示した。同構想に参画する企業の意向もあるため、あくまでMeiji Seikaの“希望”を示した格好だ。なお、Meiji Seikaファルマの掲げる新コンソーシアム構想では、医薬品の安定供給実現に向けて生産拠点の集約化など、品目統合に向けた検討などを進めている。
プリントCSS用

 

【MixOnline】コンテンツ注意書き
【MixOnline】関連ファイル
【MixOnline】記事評価

この記事はいかがでしたか?

読者レビュー(3)

1 2 3 4 5
悪い 良い
プリント用ロゴ
【MixOnline】誘導記事

一緒に読みたい関連トピックス

CDCで何が起きているのか
メディカル・ジャーナリスト 西村由美子

CDCで何が起きているのか

2025/10/01
米国の9月は新年度のスタートである。学校は入学・進学の季節。行政機関では中央から地方まで新年度の事業計画と予算の執行が始まる。
LSD(エルエスディ)戦略の基本:其の二十九「投資戦略」
ドリームクロス 夏山栄敏

従来の株投資 vs オルタナティブ投資

2025/10/01
Monthlyミクス9月号では、通常の電気製品量販店とは異なる逆張り戦略を取るノジマの戦略について取り上げました。今号は、グローバルに展開する中での日本市場におけるヘルスケア戦略を狙う投資会社ブラックストーンの戦略を考えます。
【MixOnline】関連(推奨)記事
【MixOnline】関連(推奨)記事
ボタン追加
【MixOnline】記事ログ
バナー

広告

バナー(バーター枠)

広告

【MixOnline】アクセスランキングバナー
【MixOnline】ダウンロードランキングバナー
記事評価ランキングバナー