【MixOnline】記事一覧2
EMA、FDA バイオシミラーで情報交流の場を設置

EMA、FDA バイオシミラーで情報交流の場を設置

2011/07/01
欧州医薬品庁(EMA)と米食品医薬品局(FDA)は、バイオシミラー(生物製剤後続品)に関する定期的な情報交換の場を新たに設置することを決めた。EMAとFDAが6月23日発表した。
流改懇1年ぶり開催 商慣行改善見られるも課題多く

流改懇1年ぶり開催 商慣行改善見られるも課題多く

2011/07/01
厚生労働省は6月30日、「医療用医薬品の流通改善に関する懇談会」を約1年ぶりに開催した。

FDA諮問委 アバスチンのHER2転移性乳がん一次療法 適応取消しを勧告

FDA諮問委 アバスチンのHER2転移性乳がん一次療法 適応取消しを勧告

2011/06/30
米FDAの抗腫瘍剤諮問委員会は6月29日、がん分子標的薬・アバスチン(ロシュ/ジェネンテック)のHER2陰性転移性乳がん一次治療の適応について「明確な効果は認められず、出血などの副作用リスクが上回っている」として承認取り消しを6対0で勧告した。
国内後期開発品555品目を分析、抗がん剤が最多で全体の3割に 本誌調査

国内後期開発品555品目を分析、抗がん剤が最多で全体の3割に 本誌調査

2011/06/30
本誌が製薬企業63社(内資42社、外資21社)の後期開発品555プロジェクトを調査、分析したところ、疾患別トップはがんで、全体の3割を占めていることが分かった。そのうち、開発中の分子標的薬が9がん腫で6割を超えるなど、開発が加速していることを裏づける結果となった。詳細はMONTHLYミクス7月号(7月1日発売)に掲載する。
独バイエル・フィビヒ医療用薬事業責任者 eディテールはMRの役割を上回らない

独バイエル・フィビヒ医療用薬事業責任者 eディテールはMRの役割を上回らない

2011/06/30
独バイエルヘルスケア社の医療用医薬品事業責任者であるアンドレアス・フィビヒ氏が6月29日に来日し、大阪のバイエル薬品本社で専門誌・紙記者と会見した。
ライフサイエンス産業への税制措置が議会での複数法案の焦点に

ライフサイエンス産業への税制措置が議会での複数法案の焦点に

2011/06/30
ライフサイエンス産業に対する優遇税制については議会に多数の理解を示す議員はいるが、その一層の具体化には、主要税制あるいは経済関連法制化への動きを待っている格好だ。
武田薬品 2型糖尿病治療薬・TAK-875のP2データを公表

武田薬品 2型糖尿病治療薬・TAK-875のP2データを公表

2011/06/30
武田薬品は6月29日、100%子会社である武田グローバル研究開発センター(米国イリノイ州)が2型糖尿病治療薬「TAK-875」の安全性、忍用性、有効性を検討した臨床第2相試験(P2)の結果を米カルフォルニア州・サンディエゴで開催中の第71回米国糖尿病学会年次学術集会で報告したとプレスリリースで発表した。
2010年度日本市場 MR1人当たり生産性 トップは武田薬品 本誌調査

2010年度日本市場 MR1人当たり生産性 トップは武田薬品 本誌調査

2011/06/29
ミクス編集部が2010年度のMR1人当たり生産性を調べたところ、トップは前年度に引き続き武田薬品となった。
バナー

広告

バナー(バーター枠)

広告

【MixOnline】アクセスランキングバナー
記事評価ランキングバナー
【MixOnline】ダウンロードランキングバナー