本システムでは、JavaScriptを利用しています。JavaScriptを有効に設定してからご利用ください。
本文へ
【MixOnline】記事検索
【全】hlink
Monthlyミクス・増刊号
講読お申込み
メルマガお申込み
お問い合わせ
【全・SP】hlink
Monthlyミクス・増刊号
お申し込み
お問い合わせ
トップ
記事詳細
特集
経営/製品
制度/政策
データ/ランキング
リサーチ
スキルアップ/キャリアアップ
コンテンツ一覧
お申し込み
ミクスOnline プレミアム会員(学生、医師/歯科医師除く) 申込フォーム
ミクスOnline アカデミア会員 申込フォーム
ミクスOnline 医師/歯科医師/薬剤師会員 申込フォーム
Monthlyミクス 購読申し込みフォーム
人気記事ランキング
人気図表ランキング
ユーザー評価ランキング
営業部門管理職オススメコンテンツ
コンテンツ詳細
特集コンテンツ
【全・SP】Account Login
ログイン
サイトライセンスでログイン
USER ID
PASSWORD
ログイン状態の保持
パスワードを忘れた場合
無料トライアルお申し込みはこちら
ホーム
>
コンテンツ詳細
>
ニュース
【MixOnline】記事一覧2
ニュース
各社の企業動向、製品戦略、制度改正、海外行政動向などのニュースをミクスならではの視点でお届けします。
ニュース
武田薬品 アクトス後発品の製造販売差止め求め提訴
2011/06/16
武田薬品は6月15日、2型糖尿病治療薬アクトス(一般名:ピオグリタゾン塩酸塩)の後発品の販売を表明している製薬企業18社に対し、アクトス後発品の製造販売の差し止めなどを求める訴訟と仮処分命令申し立てを、東京及び大阪地方裁判所に対して13日付で行ったと発表した。
ニュース
MSD プロモーションコード違反で製薬協会員資格停止
2011/06/16
MSDは6月15日、医療用医薬品プロモーションコード違反で、日本製薬工業協会から会員資格停止の措置を受けたと発表した。
ニュース
処方患者数ベースの市場動向分析ツールの提供開始 第一弾は糖尿病市場 JMIRI
2011/06/16
医療情報総合研究所(JMIRI)は6月15日、ユーザーがウェブ上で、処方患者数ベースで市場動向を分析できる新サービス「JMIRIウェブ処方インサイトDynamics」の提供を同日から始めたと発表した。
ニュース
FDA 抗てんかん薬Potigaを承認
2011/06/16
米食品医薬品局(FDA)は6月10日、抗てんかん薬Potiga(ezogabine)を承認した。
ニュース
青年期のBMI上昇は、成人期の冠動脈心疾患リスクに関連。動脈硬化は漸進的に発達することが示唆
2011/06/16
ニュース
日本糖尿病学会 アクトス問題 国内リスク早急に検討を 厚労省、PMDA、武田薬品に要望
2011/06/15
日本糖尿病学会は6月14日、武田薬品の糖尿病薬アクトスが膀胱がん発生リスクを高めるとしてフランスとドイツで新規処方を停止した問題で、国内でのリスクについての検討とその結果の公表を急ぐよう武田薬品、厚生労働省、医薬品医療機器総合機構(PMDA)に要望書を提出したと発表した。
ニュース
MSDの皮膚T細胞リンパ腫治療薬ボリノスタット 大鵬が販売へ
2011/06/15
MSDは6月14日、同社が承認申請中の皮膚T細胞リンパ腫(CTLC)治療薬ボリノスタット(=一般名、予定販売名:ゾリンザカプセル)について、大鵬薬品と販売契約を締結したと発表した。大鵬が販売を行う。
ニュース
米メルク 韓華化学とエンブレルのバイオシミラーの開発・商業化で提携
2011/06/15
ニュース
FDA's Advisory Meetings(6月13日)
2011/06/15
ニュース
薬食審・第二部会 エポジンの「がん化学療法に伴う貧血」 「承認適切でない」
2011/06/14
厚労省の薬食審医薬品第二部会は6月13日、中外製薬のエポジン注(一般名:エポエチンベータ遺伝子組換え)の効能に「がん化学療法に伴う貧血」を追加することについて審議し、「承認することは適切ではない」との結論をまとめた。
前へ
1643
1644
1645
1646
1647
1648
1649
1650
1651
1652
次へ
Account Login
ログイン
サイトライセンスでログイン
USER ID
PASSWORD
ログイン状態の保持
パスワードを忘れた場合
無料トライアルお申し込みはこちら
バナー
バナー(バーター枠)
【MixOnline】アクセスランキングバナー
人気記事ランキング
一覧
1
MR認定センター MR総数は前年比3073人減の4万3646人で過去最低 1社でMR1000人以上は6社のみ
2
アステラス製薬・岡村社長 ロボとAI活用した細胞製品「90%以上を自動化」 大幅な開発期間短縮に期待
3
IQVIA 24年世界医薬品市場 売上1位はオゼンピック 伸び率1位はウゴービ ダイエット目的の使用も
4
北大・豊嶋教授 CAR-T細胞療法「いろいろな矛盾点が噴き出している」 大学病院の不採算解消で支援を
5
東和薬品 山形工場第一固形製剤棟の機械室の一部で火災 生産計画への影響「調査中」
もっと見る
記事評価ランキングバナー
ユーザー評価ランキング
一覧
1
アステラス製薬・岡村社長 ロボとAI活用した細胞製品「90%以上を自動化」 大幅な開発期間短縮に期待
2
慶應大病院薬剤部・中田氏 「MRからの電子媒体の情報提供には限界」 情報提供の社内規制にバラツキも
3
セオリアファーマ・杉本社長 耳鼻咽喉科領域に特化した「ENTスペシャリティカンパニー」の実現目指す
もっと見る
【MixOnline】ダウンロードランキングバナー
人気図表ランキング
一覧
1
24年度製品別国内売上高_25年7月号
2
24年グローバル製品売上/企業売上トップ20(IQVIAまとめ)
3
25年版MR白書_MR数の推移
もっと見る