本システムでは、JavaScriptを利用しています。JavaScriptを有効に設定してからご利用ください。
本文へ
【MixOnline】記事検索
【全】hlink
Monthlyミクス・増刊号
講読お申込み
メルマガお申込み
お問い合わせ
【全・SP】hlink
Monthlyミクス・増刊号
お申し込み
お問い合わせ
トップ
記事詳細
特集
経営/製品
制度/政策
データ/ランキング
リサーチ
スキルアップ/キャリアアップ
コンテンツ一覧
お申し込み
ミクスOnline プレミアム会員(学生、医師/歯科医師除く) 申込フォーム
ミクスOnline アカデミア会員 申込フォーム
ミクスOnline 医師/歯科医師/薬剤師会員 申込フォーム
Monthlyミクス 購読申し込みフォーム
人気記事ランキング
人気図表ランキング
ユーザー評価ランキング
営業部門管理職オススメコンテンツ
コンテンツ詳細
特集コンテンツ
【全・SP】Account Login
ログイン
サイトライセンスでログイン
USER ID
PASSWORD
ログイン状態の保持
パスワードを忘れた場合
無料トライアルお申し込みはこちら
ホーム
>
コンテンツ詳細
>
ニュース
【MixOnline】記事一覧2
ニュース
各社の企業動向、製品戦略、制度改正、海外行政動向などのニュースをミクスならではの視点でお届けします。
ニュース
FDA 2010年新薬審査レビュー(下) ビッグファーマの薬剤はどこに?
2011/02/07
2010年の承認品目をみるとスペシャルティ企業の製品が多く、大手製薬企業のパイプライン枯渇の状況が改善されていない実態が浮き彫りにされた。
ニュース
ロシュD・小川社長 中外製薬と個別化医療(診断薬)の共同開発に意欲
2011/02/04
ロシュ・ダイアグノスティックスの小川渉社長兼CEOは2月3日に開いた記者懇談会で、個別化医療に関し、中外製薬と分子標的薬の早期段階から共同開発を開始し、治療対象者を高精度に選別する診断薬の早期開発・同時承認を目指す方針を明らかにした。
ニュース
帝人ファーマの新社長 医薬事業本部長の荒尾氏が内定
2011/02/04
帝人は2月3日、帝人ファーマ専務取締役医薬事業本部長の荒尾健太郎氏が帝人ファーマ次期社長に内定したと発表した。
ニュース
FDA 2010年新薬審査レビュー(中) 優先審査と標準審査
2011/02/04
FDAの承認薬剤を標準審査と優先審査の区分でみると、2010年は承認薬剤の46%が優先審査で2005年の72%、2004年の52%に次ぐ数だ。
ニュース
大日本住友 新規統合失調症治療薬ラツーダを米国で発売 国際戦略品
2011/02/04
大日本住友製薬は2月3日、新しい統合失調症治療薬ラツーダ錠40mg、同80mg(LATUDA 一般名:ルラシドン塩酸塩)を米国で4日(米国時間)に発売すると発表した。
ニュース
中外10年度決算 アクテムラ5割増 月1回腎性貧血薬ミルセラ年内承認見込む
2011/02/03
中外製薬が2月2日に発表した2010年度(1-12月)決算は、インフルエンザの流行が小規模で抗ウイルス薬タミフルの売上が09年度より7割以上も落ち込んだことが大きく影響し、2ケタの減収減益となった。ただ、その中でもがん領域、骨・関節領域の売上は伸ばした。
ニュース
PhRMA・梅田委員長 新薬14日処方制限の更なる見直し必要
2011/02/03
米国研究製薬工業協会(PhRMA)の梅田一郎在日執行委員会委員長(ファイザー社長)は2月2日、東京都内で定例会見を行った。
ニュース
サノフィのIniparib トリプルネガティブ乳がんの米フェーズ3で有意差出ず
2011/02/03
サノフィ・アベンティス日本法人は2月2日、転移性トリプルネガティブ乳がん(mTNBC)患者を対象に米国で行われたPARP阻害剤Iniparib(BSI-201)のフェーズ3で、主要評価項目である全生存期間と無増悪生存期間で有意差が出なかったと発表した。
ニュース
FDA 2010年新薬審査レビュー(上) 処方せん薬ユーザーフィー法の目標達成
2011/02/03
ニュース
本誌調査 60社の後期開発品を分析、トップはがん、がん種では血液がんが最多
2011/02/02
本誌で国内の製薬企業60社が開発中(フェーズ2から申請中)のプロジェクト数を疾患別に調べたところ、開発後期段階ではがんが断トツに多く138プロジェクトだった。精神・神経系疾患(54プロジェクト)、糖尿病(38プロジェクト)、免疫系疾患(29プロジェクト)、血栓症(25プロジェクト)、消化器系疾患(24プロジェクト)、感染症(23プロジェクト)の順に多かった。トップのがんを疾患別でみたところ、血液がんがトップ(21プロジェクト)で、半数以上が抗体医薬や分子標的薬など新規機序の薬剤などが占めていた。
前へ
1686
1687
1688
1689
1690
1691
1692
1693
1694
1695
次へ
Account Login
ログイン
サイトライセンスでログイン
USER ID
PASSWORD
ログイン状態の保持
パスワードを忘れた場合
無料トライアルお申し込みはこちら
バナー
バナー(バーター枠)
【MixOnline】アクセスランキングバナー
人気記事ランキング
一覧
1
中外製薬・奥田社長CEO 早期開発5プロジェクトを一括中止 中分子は LUNA18から AUBE00に切替え
2
【World Topics】米BMSとファイザー エリキュース 患者向け直販サイトを通じ割引率40%超で提供
3
慶応大・中村教授 CAR-T細胞療法含む再生医療等製品「日本で製造するメリット大」 アジア展開も視野
4
虎の門病院・門脇院長 肥満症の治療意義「合併症の治療費や健康障害に伴う経済的損失」の回避に期待感
5
大正製薬の不眠症薬・ボルズィ錠など新薬5製品を審議へ 7月31日の第一部会で
もっと見る
記事評価ランキングバナー
ユーザー評価ランキング
一覧
1
アステラス製薬・岡村社長 ロボとAI活用した細胞製品「90%以上を自動化」 大幅な開発期間短縮に期待
2
慶應大病院薬剤部・中田氏 「MRからの電子媒体の情報提供には限界」 情報提供の社内規制にバラツキも
3
セオリアファーマ・杉本社長 耳鼻咽喉科領域に特化した「ENTスペシャリティカンパニー」の実現目指す
もっと見る
【MixOnline】ダウンロードランキングバナー
人気図表ランキング
一覧
1
24年度製品別国内売上高_25年7月号
2
24年グローバル製品売上/企業売上トップ20(IQVIAまとめ)
3
企業別MR数_25年6月号
もっと見る