【MixOnline】記事一覧2
グラクソ・スミスクライン代表取締役社長 フィリップ・フォシェ氏

グラクソ・スミスクライン代表取締役社長 フィリップ・フォシェ氏

2014/11/30
「GSKのMRはストリートファイター型でなく、深い知識をもって非常に勉強している。そのベースで医師とのリレーションを図っている。単なるSOVが高いだけのMR活動はしたくないということだ」―。グラクソ・スミスクライン(GSK)のフィリップ・フォシェ代表取締役社長は、同社の求めるMR像をこう語った。
2014年ミクス編集部座談会

2014年ミクス編集部座談会

2014/11/30
本誌恒例の2014年ミクス編集部座談会を開催した。急速に高まる後発品の市場浸透やこれに伴うブロックバスターモデルの崩壊など、医薬品マーケットは激変期を迎えている。MRも減少時代に直面し、医師に会えるMRとそうでないMRとに2極化する兆候も見え始めた。
MR#1コンテスト

MR#1コンテスト

2014/11/30
“医療への貢献”をテーマに、ナンバーワンMRを決めるMR#1コンテストが11月1日都内の星薬科大学で開催され、大日本住友製薬の山本助安さんが初代MVMR(Most Valuable MR:最高殊勲MR)に輝いた。
MR#1コンテスト プレイベント「特別セミナー」

MR#1コンテスト プレイベント「特別セミナー」

2014/11/30
11月1日のMR#1本選を前に行われた「特別セミナー」で、MR#1実行委員会、同審査委員会のメンバーが、ナンバーワンMRになるための秘訣を語った。
訪問規制・アポイント制で峻別されるMR

訪問規制・アポイント制で峻別されるMR

2014/11/30
病院の訪問規制が拡大するなか、MR活動にも変化が見られる。医師に会いにくくなったと嘆くMRの声もある一方で、そんなことお構いなしに医師や薬剤師とのリレーションを深めるMRも存在する。どうやら病院の訪問規制はMR活動を2極化させたようだ。
杏林製薬株式会社 山下 修平 さん

杏林製薬株式会社 山下 修平 さん

2014/11/30
大学卒業後、株式会社リクルートHRマーケティング(現・株式会社リクルートジョブズ)に入社し、求人広告の営業マンとして社内で数々の表彰を受けるなど、輝かしい成績を上げてきた山下修平さん。仕事を通じて様々な業界を見てきて、次のステップとして選んだ仕事がMR。
14年12月号連動 SGLT2阻害薬の情報入手状況と10月度処方影響力ランキング

14年12月号連動 SGLT2阻害薬の情報入手状況と10月度処方影響力ランキング

2014/11/30
新たな激戦市場となっている経口血糖降下薬のSGLT2阻害薬では、4月のスーグラ登場以降、これまでに5成分6品目が登場した(14年10月時点)。今後も新製品が増える見込みだ。そこで今年最後の同連載では、SGLT2阻害薬について、製品別および情報チャネル別(MR、インターネット、研究会・講演会など)に処方影響力を見てみた。
希少疾患治療薬のプロモーション、傾向と対策 後編(対策について)

希少疾患治療薬のプロモーション、傾向と対策 後編(対策について)

2014/11/30
多領域の希少疾患治療薬をサポートしてきた私たちの経験から、
引き続き希少疾患治療薬のプロモーションの傾向と対策についてお伝えします。後編ではプロモーションの3つのポイントについて取り上げます。
日本CSO協会 コンプライアンス研修会

日本CSO協会 コンプライアンス研修会

2014/11/30
医師主導臨床研究へのMRの不適切な関与などMRの不祥事が相次いだ。医薬品業界、特にプロモーション活動に対する目は、医療界のみならず、社会からも厳しい。
消化性潰瘍薬P-CAB「タケキャブ」承認へ 既存PPI5製品と比較

消化性潰瘍薬P-CAB「タケキャブ」承認へ 既存PPI5製品と比較

2014/11/28
編集部では薬食審で部会通過した武田薬品のタケキャブと既存PPIの5製品の効能・効果や用法・用量について一覧表にまとめました。表をダウンロードいただけます。

バナー

広告

バナー(バーター枠)

広告

【MixOnline】アクセスランキングバナー
記事評価ランキングバナー
【MixOnline】ダウンロードランキングバナー