【MixOnline】記事一覧2
東芝DSL 中外製薬のMR活動に「AIとの会話で業務報告」を採用 業務効率化や働き方改革に寄与も

東芝DSL 中外製薬のMR活動に「AIとの会話で業務報告」を採用 業務効率化や働き方改革に寄与も

2020/02/28
東芝デジタルソリューションズ(DSL)は2月27日、中外製薬のMR約1350人の活動に同社の「RECAIUS(リカイアス)報告エージェント」が採用されたと発表した。
ギリアド 抗ウイルス薬・レムデシビル 新型コロナウイルス感染症でフェーズ3開始へ

ギリアド 抗ウイルス薬・レムデシビル 新型コロナウイルス感染症でフェーズ3開始へ

2020/02/28
ギリアド・サイエンシズは2月27日、抗ウイルス薬・レムデシビルについて、新型コロナウイルスに対する2本の国際臨床第3相試験を開始すると発表した。
大鵬薬品 米アーカス社の抗PD-1抗体zimberelimab、日本などでの独占開発・販売権取得

大鵬薬品 米アーカス社の抗PD-1抗体zimberelimab、日本などでの独占開発・販売権取得

2020/02/28
大鵬薬品は2月27日、米アーカスバイオサイエンシス社が開発中の抗PD-1モノクローナル抗体zimberelimab(一般名、開発コード:AB122)について、日本とアジアで独占的に開発・販売する権利を取得したと発表した。
小野薬品 オプジーボと2剤化学療法との3剤併用療法 切除不能な進行・再発NSCLCで一変申請

小野薬品 オプジーボと2剤化学療法との3剤併用療法 切除不能な進行・再発NSCLCで一変申請

2020/02/28
小野薬品は2月27日、抗PD-1抗体オプジーボ(一般名:ニボルマブ)とプラチナ製剤を含む2剤化学療法との3剤併用療法について、切除不能な進行・再発の非小細胞肺がん(NSCLC)に対する用法・用量を追加する一変申請を同日に行ったと発表した。
ユーシービーと第一三共 ビムパットに「てんかん患者の強直間代発作に対する併用療法」を追加申請

ユーシービーと第一三共 ビムパットに「てんかん患者の強直間代発作に対する併用療法」を追加申請

2020/02/28
ユーシービージャパンと第一三共は2月27日、抗てんかん剤・ビムパット(一般名:ラコサミド)について、「てんかん患者の強直間代発作に対する併用療法」の効能・効果を追加する承認申請を行ったと発表した。
日本たばこ産業 新型コロナ感染症対策で「在宅勤務」を基本 国内外出張の原則中止

日本たばこ産業 新型コロナ感染症対策で「在宅勤務」を基本 国内外出張の原則中止

2020/02/28
日本たばこ産業は2月27日、新型コロナウイルスの感染症への対応として、やむを得ない場合を除き「在宅勤務」を基本とする方針を決めた。
ノボ 週1回投与製剤のソマプシタンを国内申請 重症成人成長ホルモン分泌不全症で

ノボ 週1回投与製剤のソマプシタンを国内申請 重症成人成長ホルモン分泌不全症で

2020/02/28
ノボノルディスクファーマは2月27日、週1回投与のヒト成長ホルモンのソマプシタンについて、重症成人成長ホルモン分泌不全症の適応で製造販売承認申請を行ったと発表した。
薬食審・再生医療等製品部会 SMA遺伝子療法ゾルゲンスマの承認了承 米国価格は2億3000万円

薬食審・再生医療等製品部会 SMA遺伝子療法ゾルゲンスマの承認了承 米国価格は2億3000万円

2020/02/27
厚生労働省の薬食審再生医療等製品・生物由来技術部会は2月26日、ノバルティスファーマが承認申請した脊髄性筋萎縮症(SMA)に対する遺伝子置換療法のゾルゲンスマ(一般名:オナセムノゲン アベパルボベク、開発コード:AVXS-101)を承認することを了承した。
薬食審・第二部会 新薬7製品の承認了承 乳がん治療に用いる抗体薬物複合体エンハーツなど

薬食審・第二部会 新薬7製品の承認了承 乳がん治療に用いる抗体薬物複合体エンハーツなど

2020/02/27
厚生労働省は2月26日、薬食審医薬品第二部会を開き、新薬7製品の承認の可否を審議し、いずれも承認することを了承した。
バナー

広告

バナー(バーター枠)

広告

【MixOnline】アクセスランキングバナー
記事評価ランキングバナー
【MixOnline】ダウンロードランキングバナー