2024/01/23持田製薬の持田直幸代表取締役社長は1月22日、東京本社で開いたメディア懇談会で、4製品をラインナップしている潰瘍性大腸炎(UC)治療薬に関し、「患者の症状や重症度に合わせた幅広い治療提案を行う。患者QOLの向上に貢献していく」と強調した。
2024/01/23厚生労働省は2月5日に薬食審・医薬品第二部会を開き、日本イーライリリーのJAK阻害剤・オルミエントの若年性特発性関節炎の効能追加およびアトピー性皮膚炎の小児用量追加など新薬4製品の承認可否を審議する。
2024/01/23米FDA(食品医薬品局)は1月11日、糖尿病および肥満症治療薬のGLP-1受容体作動薬(グルカゴン様ペプチド1受容体作動薬)と同剤服用患者の自殺念慮・自殺行動の報告について予備的評価では、因果関係が明らかなエビデンスは見つからなかったものの、さらに調査を継続すると発表した。
2024/01/22米バイオ医薬品企業のリジェネロン社が、日本市場で本格的に事業を開始する。
2024/01/22国立がん研究センターは1月19日、患者申出療養制度を活用し、小児・AYA世代のがん患者を対象とした国内未承認の複数治療薬による医師主導臨床研究を開始したと発表した。
2024/01/22武見敬三厚労相は1月19日、日本保険薬局協会(NPhA)の賀詞交歓会で挨拶し、「アカデミアと創薬シーズの研究開発能力を高めると同時に、スタートアップを含め、そのエコシステムを我が国でどう再構築していくかを考えなければならない1年になる」と述べ、制度改革に意欲をみせた。
2024/01/22富士フイルムビジネスイノベーションは1月22日までに、医薬品の製造販売後調査における契約書類の作成業務を支援する製薬企業向け「製造販売後調査 契約支援サービス」の提供を開始したと発表した。
2024/01/22モデルナ・ジャパンは1月19日、新型コロナワクチン・スパイクバックス筋注について、新剤形として0.5mLバイアル製剤を承認申請したと発表した。
2024/01/19レオ ファーマのクリス シスネロス代表取締社長は1月18日、社長就任後初めて本誌インタビューに応じ、皮膚疾患患者のニーズに応えるイノベーションを推進し、日本の患者に貢献していくと抱負を述べた。
2024/01/19厚生労働省は1月18日、新医薬品など11製品を承認した。