【MixOnline】記事検索
直近3年間の記事を検索します
全期間を検索する場合は「絞り込み」から「全期間」をチェックしてください
絞り込み
   
【MixOnline】記事検索結果

検索結果

マークのある記事は図表をダウンロードできます。プレミア会員向けサービスです。

沢井製薬 ダサチニブ錠「サワイ」の特許権めぐる仮処分命令「極めて不当な判断」 裁判所に異議申立て

2023/12/04沢井製薬は12月1日、ダサチニブ錠 20mg/50mg「サワイ」をめぐりBMSの関連会社が提起した特許侵害の仮処分申請で、東京地裁が同社に製造販売等を禁止する仮処分命令を下したことは「極めて不当な判断」との見解を公表した。

平均乖離率は約6.0% 前年調査から1.0ポイント縮小

23年9月薬価本調査
2023/12/01厚労省は12月1日午前の中医協総会に、平均乖離率が約6.0%(薬価と市場実勢価格との差)との薬価本調査(2023年9月取引分)の速報値を示した。

【中医協総会 12月1日 議事要旨 令和5年医薬品価格調査(薬価調査)の速報値】

2023/12/01中医協総会は12月1日、令和5年医薬品価格調査(薬価調査)の速報値について厚労省から報告を受けた。

製薬企業CMランキング 企業イメージは武田薬品「世界に尽くせ、タケダ」が首位 OTCはアリナミンが独占

2023/12/01ミクス編集部はCM総合研究所の協力のもと、「製薬企業CMランキング・2023年7―9月期」をまとめた。

卸連・宮田会長 不採算品再算定「卸は全ての品目わからない」 新カテゴリーで流通当事者が共通理解を

2023/12/01日本医薬品卸売業連合会(卸連)の宮田浩美会長(スズケン代表取締役会長)は11月30日、理事会後の会見で、2024年度薬価改定に向けて焦点となっている不採算品再算定品目について、「卸が全部わかっているかと言えば、そうではない部分もある。こういうことを含めてきちっと流通改善を進めていきたい」と述べた。

中外製薬 「デジタルコンプライアンス」体制整備 19年から専任のワンストップ支援体制構築

2023/12/01デジタル技術の革新によって製薬企業でもリアルワールドデータ(RWD)やゲノム情報などのデータの利活用が当たり前になる中、中外製薬はデータ利活用におけるリスクマネジメントの一環として「デジタルコンプライアンス」の体制整備に取り組んでいる。

厚労省 塩野義製薬の新規抗菌薬・フェトロージャを承認 初の抗菌薬確保支援事業の対象薬剤

2023/12/01厚生労働省は11月30日、塩野義製薬の新規のシデロフォアセファロスポリン系抗菌薬・フェトロージャ点滴静注用1g(一般名:注射用セフィデロコルトシル酸塩硫酸塩水和物)を承認した。

ケーエスケーなど5者 ドローンと配送ロボットの医薬品ラストワンマイル運搬「実運用可能なこと確認」

2023/12/01ケーエスケーや和歌山県など5者は11月30日、10月に実施したドローンを用いた長距離医薬品配送と自動配送ロボットを用いたラストワンマイル運搬の実証実験の結果、「十分に実運用が可能であることを確認した」と発表した。

帝人 希少内分泌疾患のホルモン治療薬3剤の国内権利獲得 デンマークのAscendis社から

2023/12/01帝人は11月29日、デンマークのAscendis Pharma社との間で、希少内分泌疾患のホルモン治療薬3剤の日本における研究、開発、販売に関する独占的ライセンス契約を締結したと発表した。

ヘルスケア産業プラットフォームが要請書 供給不安の最中での長期収載品の自己負担見直しに「反対」

2023/12/01医薬関連労組で構成されるヘルスケア産業プラットフォーム(篠原正人代表)は11月30日、診療報酬についての要請書を厚生労働省内山博之医薬産業振興・医療情報審議官宛てに提出した。
バナー

広告

【MixOnline】アクセスランキングバナー
記事評価ランキングバナー
【MixOnline】ダウンロードランキングバナー