2023/05/10国内初の経口人工妊娠中絶薬・メフィーゴパック(一般名:ミフェプリストン、ミソプロストール)が4月28日付で承認されたことを受けて、製造販売元のラインファーマの北村幹弥社長が本誌取材に応じた。
2023/05/10厚生労働省医薬・生活衛生局は5月9日、ACE阻害薬やARBなどのレニン-アンジオテンシン系(RA系)阻害薬について、妊娠する可能性のある女性への投与にあたっての注意事項を追記する添付文書改訂を指示した。
2023/05/10デロイトトーマツ コンサルティング合同会社とメディデータ・ソリューションズは5月9日、「治験のデジタル変革がもたらす価値〜国内の分散型臨床試験発展に向けて〜」と題するホワイトペーパーを公表した。
2023/05/10インテージヘルスケアは5月9日、仁司与志矢代表取締役社長が6月30日をもって退任し、村井啓太取締役が7月1日から代表取締役社長に就任するトップ人事を発表した。
2023/05/10ロシュ・ダイアグノスティックスは5月9日、体外診断用医薬品「ベンタナ ultraView パスウェーHER2(4B5)」について、5月1日からHER2低発現乳がん患者を対象とした抗HER2ADC・エンハーツの適応判定を補助する検査として保険適用されたと発表した。
2023/05/09財務省主計局は今夏にも政府が取りまとめる骨太方針に向けて、「薬剤費の一定額までは自己負担」など保険給付範囲の早急な見直しを提案する方針を固めた。
2023/05/09薬価流通政策研究会・くすり未来塾は5月8日、医薬品の新たな価値評価として、“Value Based Pricing”の導入を提案した。
2023/05/09キッセイ薬品は5月8日、2023年3月期(22年度)の連結業績について、11億2900万円の営業損失となったと発表した。
2023/05/09日本製薬工業協会(製薬協)の岡田安史会長は5月8日、新型コロナウイルスの感染症法上の取り扱いが「5類」となったことに対するステートメントを公表した。
2023/05/09聖マリアンナ医科大学臨床腫瘍学講座の砂川優主任教授は4月27日、MICIN主催のメディアセミナーで講演し、デジタルツールを活用した分散型臨床試験(DCT)について、「がん領域の治験で深刻な課題となっている地域格差を解決する1つの道だ」と強調した。