【MixOnline】記事一覧2
味の素と武田 骨粗鬆症治療薬の月1回製剤を国内申請

味の素と武田 骨粗鬆症治療薬の月1回製剤を国内申請

2012/03/27
味の素製薬と武田薬品は3月26日、骨粗鬆症治療薬リセドロン酸ナトリウム水和物の月1回投与製剤を国内承認申請したと発表した。
アボット 分社する研究開発型製薬企業の新社名「AbbVie」に決定

アボット 分社する研究開発型製薬企業の新社名「AbbVie」に決定

2012/03/27
2012年末までに2社に分社する予定の米アボットは、研究開発型製薬企業の新社名が「AbbVie」に決定したと発表した。
エルゼビア TargetInsightsを発売 医薬品の標的探索の検証を効率化

エルゼビア TargetInsightsを発売 医薬品の標的探索の検証を効率化

2012/03/27
エルゼビア・ジャパンはこのほど、医薬品の分子標的(ターゲット)特定と検証の探索プロセスにおいて、最新の生物学の知見を効率的に調べることを可能にするオンラインツール「TargetInsights(ターゲットインサイト)」を発売した。
【医薬ランキング2011注目トピック11】製薬企業の販管費比率(10年度)

【医薬ランキング2011注目トピック11】製薬企業の販管費比率(10年度)

2012/03/27
好評いただいているMonthlyミクス増刊号「医薬ランキング」。毎年、新規データを掲載するなど充実を図っている。毎週火曜に、注目のトピックを紹介していくこのコーナー。今回は製薬企業の10年度決算に見る「販管費比率」。
FDAのHamburg長官 GE製品不足で品質確保を要請

FDAのHamburg長官 GE製品不足で品質確保を要請

2012/03/27
米食品医薬品局(FDA)のMargaret Hamburg長官は、米ジェネリック医薬品協会(GPhA )の年次総会で、ジェネリック医薬品(GE)の製品不足問題について講演、そのなかで、GE業界に対して品質確保とコンプライアンス順守を強く求めた。

【ACC2012特別版】TRA 2°P –TIMI50 二次予防で抗血小板薬・vorapaxar上乗せイベント抑制も出血増加

【ACC2012特別版】TRA 2°P –TIMI50 二次予防で抗血小板薬・vorapaxar上乗せイベント抑制も出血増加

2012/03/26
アテローム血栓症の既往がある患者の二次予防をめぐり、標準療法である抗血小板療法に、抗血小板薬・vorapaxarを上乗せした結果、心血管イベントの発症を有意に抑制した一方で、出血リスクも増加させることが分かった。
【ACC2012特別版】新規抗血小板薬・チカグレロル プラスグレルよりも有意に高い抗血小板凝集抑制作用示す

【ACC2012特別版】新規抗血小板薬・チカグレロル プラスグレルよりも有意に高い抗血小板凝集抑制作用示す

2012/03/26
新規抗血小板薬・チカグレロルは、プラスグレルに比べ、PCI施行から24時間時点で高い血小板反応性を示す急性冠症候群(ACS)患者に対し、高い抗血小板凝集抑制作用を示すことが分かった。
第一三共のデノスマブ 骨粗鬆症の適応で承認申請

第一三共のデノスマブ 骨粗鬆症の適応で承認申請

2012/03/26
第一三共は3月23日、デノスマブの骨粗鬆症に対する承認申請を行ったと発表した。
厚労省・流改懇 ワーキングチームで流通改善の個別課題議論へ

厚労省・流改懇 ワーキングチームで流通改善の個別課題議論へ

2012/03/26
厚生労働省の「医療用医薬品の流通改善に関する懇談会」(流改懇)が3月23日に開かれ、「ワーキングチーム」(WT)を設置し、医薬品の個々の価格を踏まえない「総価取引」などの流通問題の改善策を議論することで概ね合意した。
体内時計乱れの現代型不眠 20代未婚女性に多く 睡眠に問題は7割

体内時計乱れの現代型不眠 20代未婚女性に多く 睡眠に問題は7割

2012/03/26
武田薬品は3月23日、睡眠障害・不眠症に関する説明会を開き、6000人を対象とした睡眠に関する意識調査結果を発表した。
バナー

広告

バナー(バーター枠)

広告

【MixOnline】アクセスランキングバナー
記事評価ランキングバナー
【MixOnline】ダウンロードランキングバナー