【MixOnline】記事一覧2
武田のネシーナ MRの「情報の質」に高評価 医師調査で判明

武田のネシーナ MRの「情報の質」に高評価 医師調査で判明

2012/02/08
Monthlyミクス2月号「医師が求めるMR2012年版」で、「質の高い情報が提供されている製品」について医師に調査して聞いたところ(エムスリーとミクス編集部の共同調査)、喘息治療薬アドエア(GSK)がトップ、2位のオルメテックに続き、前回調査でトップ20になかったDPP-4阻害薬ネシーナ(武田薬品)が急浮上し、3位に入った。

ノバルティス・三谷社長 透明性GLで営業アプローチは多様に

ノバルティス・三谷社長 透明性GLで営業アプローチは多様に

2012/02/08
ノバルティスの三谷宏幸社長は2月7日、東京都内で記者会見した。
【解説】リピトールショック 米国GE登場1か月で売上4割減 ファイザー戦略を追う

【解説】リピトールショック 米国GE登場1か月で売上4割減 ファイザー戦略を追う

2012/02/08
1月31日、注目された世界ナンバー1製薬企業・ファイザーの2011年第4四半期と2011年通期の業績が発表された。通期レベルで見れば売上高674億2500万ドル(前年比1%増)、純利益100億900万ドル(同21%増)の増収増益と順風満帆だったといえる。ただ、最近のファイザーはある種の突飛な動きも目に付く。
BMS 2011年通期業績は売上212億4400万ドル 前年比9%増

BMS 2011年通期業績は売上212億4400万ドル 前年比9%増

2012/02/08
ブリストル・マイヤーズ スクイブはこのほど、2011年通期業績が売上高212億4400万ドル(前年比9%増)、純利益37億900万ドル(同20%増)の増収増益になったことを発表した。
C型肝炎用薬テラブレピル 発売7か月で売上9.5億ドル ブロックバスター最短記録へ

C型肝炎用薬テラブレピル 発売7か月で売上9.5億ドル ブロックバスター最短記録へ

2012/02/08
バーテックス・ファーマシューティカルズ社(本社:マサチューセッツ州ケンブリッジ)は2月2日、2011年第4四半期および通期業績を発表し、同社が5月に発売したC型肝炎治療薬インシベック(一般名・テラブレピル、国内商品名・テラビック/田辺三菱)の通期正味売上高が9億5090万ドルに達したことを明らかにした。
ファイザー 前立腺がん治療薬と抗血小板薬の後発品 2月8日に新発売

ファイザー 前立腺がん治療薬と抗血小板薬の後発品 2月8日に新発売

2012/02/07
ファイザーのエスタブリッシュ医薬品事業部門は後発品2成分3品目を2月8日に新発売する。
【医薬ランキング2011注目トピック5】DPC参加病院の平均在院日数

【医薬ランキング2011注目トピック5】DPC参加病院の平均在院日数

2012/02/07
好評いただいているMonthlyミクス増刊号「医薬ランキング」。毎年、新規データを掲載するなど充実を図っている。毎週火曜に、注目のトピックを紹介していくこのコーナー。第5回は「DPC参加病院の平均在院日数」。
韓国政府 2020年までに医薬品トップ7目指す

韓国政府 2020年までに医薬品トップ7目指す

2012/02/07
韓国保健福祉省(KMHW)は、韓国の医薬品業界を12社の企業に再編、世界に伍していける企業に育成し、2020年までに世界の医薬品産業上位7か国に入ることを目指す。Rim Che Min保健福祉相が1月初めの閣議で明らかにした。
FDA 嚢胞性線維症治療薬Kalydecoを承認

FDA 嚢胞性線維症治療薬Kalydecoを承認

2012/02/07
米食品医薬品局(FDA)は1月31日、嚢胞性線維性膜貫通調節因子(CFTR)遺伝子におけるG551D変異のある嚢胞性線維症(CF)治療薬Kalydeco(ivacaftor)を承認した。適応対象は6歳以上の患者。

バナー

広告

バナー(バーター枠)

広告

【MixOnline】アクセスランキングバナー
記事評価ランキングバナー
【MixOnline】ダウンロードランキングバナー