【MixOnline】記事一覧2
ベリナート皮下注でHAE発作ゼロを目指す
CSLベーリング社長 モランジュ氏

ベリナート皮下注でHAE発作ゼロを目指す

2023/02/01
「CSLベーリングは、遺伝性血管性浮腫(HAE)マーケットのパイオニア的存在であると自負している。それを実現するのがベリナート皮下注であり、この市場のマーケットリーダーになっていく必要があるのだと考える」-。
サイエンスを通じて患者さんの人生に違いをもたらす
BMS研究開発本部長 杉田真氏

サイエンスを通じて患者さんの人生に違いをもたらす

2022/12/01
「我々は、サイエンスを通じて患者さんの人生に違いをもたらすことが可能な疾患領域に対してサイエンスでアプローチするということに会社として注力している」―。ブリストル・マイヤーズ スクイブ研究開発本部の杉田真本部長は熱く語る。
日本人患者250万人の人生をよりよい形に導く
BMS本社幹部 クリス・バーナー氏

グローバルにとって日本は重要な市場 投資継続は必須

2022/11/01
「世界のバイオファーマとしてリーダーであり続けるために重要なことは、画期的な新薬にしっかり注力することだ」―。BMSエグゼクティブバイスプレジデント兼コマーシャライゼーション最高責任者のクリス・バーナー氏は熱く語る。
新薬上市見込むスペシャリティ事業部でMR増員へ
フェリング・ファーマCEO 津村重吾氏

スペシャリティ事業部でMR増員へ

2022/11/01
生殖医療のグローバルリーディングカンパニーとして知られるスイスのフェリング・ファーマシューティカルズ社。その日本法人のフェリング・ファーマは昨年、創立20周年を迎えた。
日本でMR体制構築  がん領域でのプロモーション開始
セルヴィエ ローロプレジデント

10月からがん領域のプロモーション開始

2022/10/01
フランスの製薬企業・セルヴィエ社が日本にMR体制を構築し、10月からがん化学療法後に増悪した治癒切除不能な膵がん治療薬・オニバイド点滴静注の単独プロモーションを開始した。
品目によらず最低薬価引上げも一つの手法では
サワイGHD会長 澤井光郎氏

ビジネスは大きな岐路に

2022/08/01
「品目によらず、最低薬価を引き上げるというのも一つの手法ではないか」―。沢井製薬の澤井光郎代表取締役会長は、こう強調する。
営業部門立ち上げ MR採用数は「2桁後半」
レオ ファーマ社長 坂本和繁氏

強い胆力・前向きなMR求む!

2022/07/01
皮膚科領域の医療用医薬品事業に特化したスペシャリティファーマのレオ ファーマ日本法人が自社販売体制を構築する。MR募集は6月1日から開始。
日本でもリーダーに「イノベーションはDNA」
日本メドトロニック社長 サンドフェルダー氏

イノベーションはDNA

2022/07/01
「大きな技術革新がマーケットを大きく変えた。技術革新はある時、飛躍的に進歩する。多くの人が気づかないうちに変化が起き、変わった後に大きな影響があることに気づく」―。
患者中心の社内カルチャー醸成こそ製品価値を最大化する
NBI代表取締役 シャシャンク・デシュパンデ氏

「ペイシェントエンゲージメント部門」を通じた医療貢献

2022/06/01
「医薬品でもサイエンスでもなく、患者さんだけにフォーカスして取り組むことが必要だと考えた」―。日本ベーリンガーインゲルハイムのシャシャンク・デシュパンデ代表取締役 医薬事業ユニット統括社長は、「ペイシェントエンゲージメント部門」を今年4月に立ち上げた理由についてこう語った。
災害時の医薬品開発・供給で「強靭な体制づくりを」
厚労省課長補佐 矢野好輝氏

災害時の開発・供給で「強靭な体制を」

2022/06/01
「災害など危機があった時の薬の流通などのあり方について、強靭な体制をずっと考え続けないといけない」―。厚労省障害保健福祉部企画課の矢野好輝課長補佐は言う。
バナー

広告

バナー(バーター枠)

広告

【MixOnline】アクセスランキングバナー
記事評価ランキングバナー
【MixOnline】ダウンロードランキングバナー