【MixOnline】記事一覧2
オンライン面談の評価理由 最多は「事前に状況把握した上で面談に臨んでくれた」 情報の社内共有重要

オンライン面談の評価理由 最多は「事前に状況把握した上で面談に臨んでくれた」 情報の社内共有重要

2022/10/03
医師がオンライン面談で最も評価している理由を調査したところ、MR、オンライン専任MR、学術部門社員のそれぞれで評価ポイントが異なることがわかった。
GE薬協 会員37社の供給状況をタイムリーに情報提供 サイトを全面改修

GE薬協 会員37社の供給状況をタイムリーに情報提供 サイトを全面改修

2022/10/03
日本ジェネリック製薬協会は9月30日、協会HPに開設したサイト「製品の供給状況について」を全面改修し、会員企業37社の全ての医療用医薬品についてタイムリーな情報公開を開始したと発表した。
第一三共 ノバルティス社のBRAF阻害剤タフィンラーめぐる特許訴訟 米地裁が米子会社の主張認める

第一三共 ノバルティス社のBRAF阻害剤タフィンラーめぐる特許訴訟 米地裁が米子会社の主張認める

2022/10/03
第一三共は9月30日、スイス・ノバルティス社のBRAF阻害剤タフィンラーが米子会社Plexxikon社の保有する特許を侵害しているとして争った特許係争で、米国連邦地裁が米子会社の主張を認める決定をしたと発表した。
共和クリティケア 10月1日付で社名を「ネオクリティケア製薬」に変更 高付加価値・高品質を約束

共和クリティケア 10月1日付で社名を「ネオクリティケア製薬」に変更 高付加価値・高品質を約束

2022/10/03
共和クリティケアは10⽉1⽇付けで、社名を「ネオクリティケア製薬」に変更した。
サノフィ 血友病A治療薬・efanesoctocog alfaを承認申請 血液凝固第VIII因子活性を高く維持

サノフィ 血友病A治療薬・efanesoctocog alfaを承認申請 血液凝固第VIII因子活性を高く維持

2022/10/03
サノフィは9月30日、血友病A治療薬候補・efanesoctocog alfa(国際一般名、開発コード:(BIVV001)を日本で承認申請したと発表した。
医療従事者に“お疲れ様”を伝えたい コロナ禍の医療機関の奮闘描く
漫画家 鈴ノ木ユウ さん

コロナ禍の医療機関の奮闘描く

2022/10/01
出産をテーマに扱った医療マンガ・コウノドリが帰ってきた。連載完結から2年余りが経つ今年8月、新シリーズ「新型コロナウイルス編」のコミックスを出版した。コロナ禍の医療機関の奮闘を描く今作。
アルツハイマー病のいま
メディカル・ジャーナリスト 西村由美子

アルツハイマー病のいま

2022/10/01
9月21日は世界アルツハイマー・デーである。そもそもの由来は1994年国際アルツハイマー病協会(Alzheimer’s Disease International: ADI)の設立10周年記念日で、この日を含む9月はアルツハイマー月間とされ、世界中の関連団体がアルツハイマー病への理解を深めるための啓発事業や、患者・家族へのアウトリーチ強化のための多様なイベントを展開する。
日本でMR体制構築  がん領域でのプロモーション開始
セルヴィエ ローロプレジデント

10月からがん領域のプロモーション開始

2022/10/01
フランスの製薬企業・セルヴィエ社が日本にMR体制を構築し、10月からがん化学療法後に増悪した治癒切除不能な膵がん治療薬・オニバイド点滴静注の単独プロモーションを開始した。
兼業や副業のメリットはどこに?

兼業や副業のメリットはどこに?

2022/10/01
会社でも、兼業や副業が可能になりました。兼業や副業のメリットはどこにあるのでしょうか?ご意見をお聞かせください。
MR向けDX研修の源流を辿る
ミクス編集部

MR向けDX研修の源流を辿る

2022/10/01
前回は、営業所長に求められるデジタルMR活動の指標とKPI達成へのステップについて触れた。なかでも営業所長は担当MRと一緒に、デジタルMR活動の各種パラメータ(登録率、開封率、視聴率、リアクション率など)の標準目標を設定し、それを達成するような行動計画を策定することを求めた。
バナー

広告

バナー(バーター枠)

広告

【MixOnline】アクセスランキングバナー
記事評価ランキングバナー
【MixOnline】ダウンロードランキングバナー