2025/06/10自民党政調全体会議は6月9日、経済財政運営と改革の基本方針(骨太方針2025)の原案をめぐり、部会長から意見を聴取した。
2025/06/10ニプロは6月9日、韓国サムスンバイオエピス社のウステキヌマブを含む複数のバイオシミラー(BS)について、日本国内で商業化するための戦略的パートナーシップ契約を締結したと発表した。
2025/06/10Veeva Japanは6月9日、アステラス製薬がVeeva Vault CRMをグローバル標準として採用したと発表した。
2025/06/10再生医療イノベーションフォーラム (FIRM)は6月9日開催の定時社員総会後の理事会で、次期代表理事会長にジャパン・ティッシュエンジニアリング(J-TEC)代表取締役社長執行役員の畠賢一郎氏を選任し、同日付で就任した。
2025/06/10ブリストル・マイヤーズ スクイブ(BMS)は6月6日、TYK2阻害薬・ソーティクツ錠6mg(一般名:デュークラバシチニブ)について、乾癬性関節炎(PsA)の適応追加を一変申請したと発表した。
2025/06/09政府は6月6日、経済財政運営と改革の基本方針2025(骨太方針2025)の原案を提示した。
2025/06/09日本眼科医会の白根雅子会長(しらね眼科院長)は6月6日、参天製薬主催の小児近視に関するプレスセミナーで、国内初の近視の進行抑制薬・リジュセアミニ点眼液が保険適用外となっている現状について、同医会として保険適用を「希望している」と強調した。
2025/06/09厚生労働省の薬事審議会・医薬品第二部会は6月6日、MSDの腎細胞がんおよびフォン・ヒッペル・リンドウ(VHL)病関連腫瘍を効能・効果とする経口HIF-2α阻害剤・ウェリレグ錠(一般名:ベルズチファン)など新薬4製品の承認の可否を審議し、承認を了承した。
2025/06/09MIフォースは6月6日までに、MSLに特化したグローバル標準の能力開発プログラム 「SEM e-Learning」日本語版の提供を開始したと発表した。