【MixOnline】記事一覧2
ダビガトランのメタ解析 全死亡低下も心筋梗塞やACSのリスク上昇の可能性 

ダビガトランのメタ解析 全死亡低下も心筋梗塞やACSのリスク上昇の可能性 

2012/01/13
経口直接トロンビン阻害薬・ダビガトランエテキシラート(国内商品名・プラザキサ)服用患者は、全死亡は低下するものの、心筋梗塞や急性冠症候群(ACS)のリスクが上昇する可能性が示唆された。
国内後期開発品559品目、抗がん剤の開発品数はファイザーが断トツ首位 本誌調べ

国内後期開発品559品目、抗がん剤の開発品数はファイザーが断トツ首位 本誌調べ

2012/01/12
本誌が製薬企業63社(内資42社、外資21社)の昨年11月下旬時点における後期開発品559プロジェクトを調査、分析したところ、抗がん剤は161品目と全体の3割弱で、がん領域の品目数で上位10社中7社が外資。ファイザーが15品目で断トツのトップだった。詳細(企業別後期開発品リスト)はミクスonlineに掲載中。
ファイザー ジェネリックを12日発売 胃炎・胃潰瘍治療薬レバミピド

ファイザー ジェネリックを12日発売 胃炎・胃潰瘍治療薬レバミピド

2012/01/12
ファイザーは、胃炎・胃潰瘍治療薬レバミピド錠100mg「ファイザー」を1月12日に発売する。

一般名処方 今後「行ってもよい」「行いたくない」が半々 ケアネット医師調査

一般名処方 今後「行ってもよい」「行いたくない」が半々 ケアネット医師調査

2012/01/12
来年度のジェネリック(GE)使用促進策で、一般名処方の普及が検討されていることを受け、医療従事向けサイトを運営するケアネットは、会員医師1000人を対象に一般名処方に対する意識調査を行った。
2012年の新薬上市候補品 アステラスがトップ 本誌調べ

2012年の新薬上市候補品 アステラスがトップ 本誌調べ

2012/01/11
本誌が製薬企業63社(内資42社、外資21社)の昨年11月下旬時点における後期開発品559プロジェクトを調査・分析したところ、今年新薬の上市ラッシュとなる可能性が高い企業はアステラス製薬であることを示唆する結果が得られた。申請中のプロジェクト数がファイザー、ノバルティスと並んで最多の6プロジェクト。そのうちアステラスは新規化合物数で4品目とトップだった。詳細(企業別後期開発品リスト)はミクスonlineに掲載中。
GE薬協 製品名を一般名に変更を 会員社に要請

GE薬協 製品名を一般名に変更を 会員社に要請

2012/01/11
日本ジェネリック製薬協会(GE薬協)は、ブランド名で承認され販売されているジェネリックについて、一般名へ変更するよう促している。
年末年始に4人に1人が禁煙に挑戦 タバコ「断つ年」になる?

年末年始に4人に1人が禁煙に挑戦 タバコ「断つ年」になる?

2012/01/11
禁煙補助剤ニコレットを展開するジョンソン・エンド・ジョンソンは、316人の喫煙者を対象に行った喫煙に関する意識調査結果を発表した。
テバ 次期CEOに元BMS上級副社長のジェレミー・レビン氏が就任

テバ 次期CEOに元BMS上級副社長のジェレミー・レビン氏が就任

2012/01/11
後発品最大手のテバ・ファーマシューティカルズは5月に退任予定のシュロモ・ヤナイ社長兼最高責任者(CEO)の後任として元ブリストル・マイヤーズ スクイブ(BMS)の上級副社長だったジェレミー・レビン氏が就任することが決まった。

FDA カルバペネム系抗菌薬ドリバックスの人工呼吸器関連肺炎に関する臨床試験を中止

FDA カルバペネム系抗菌薬ドリバックスの人工呼吸器関連肺炎に関する臨床試験を中止

2012/01/11
FDAは1月5日、塩野義製薬がアメリカでジョンソン&ジョンソンに導出したカルバペネム系抗菌薬・ドリバックス(一般名・ドリペネム、国内商品名・フィニバックス)の人工呼吸器関連肺炎に関する臨床試験を中止したとの声明を発表した。
バナー

広告

バナー(バーター枠)

広告

【MixOnline】アクセスランキングバナー
記事評価ランキングバナー
【MixOnline】ダウンロードランキングバナー