【MixOnline】記事一覧2
オバマ対ロムニー 選挙直前、専門誌へコメント

オバマ対ロムニー 選挙直前、専門誌へコメント

2012/09/28
New England Journal of Medicine誌オンライン版(9月26日発行)巻頭にオバマ氏とロムニー氏が短いコメントを寄せた。
東和薬品 京都南営業所を開設 10月1日から業務開始

東和薬品 京都南営業所を開設 10月1日から業務開始

2012/09/28
東和薬品は9月27日、京都南営業所を開設し、10月1日から業務を開始すると発表した。
GSK 気管支喘息・COPD治療薬を国内申請 1日1回のICS/LABA

GSK 気管支喘息・COPD治療薬を国内申請 1日1回のICS/LABA

2012/09/27
グラクソ・スミスクラインは9月26日、気管支喘息・COPD治療薬を日本で承認申請したと発表した。
杏林製薬 気管支喘息治療薬KRP-108を国内申請 1日2回のICS/LABA

杏林製薬 気管支喘息治療薬KRP-108を国内申請 1日2回のICS/LABA

2012/09/27
キョーリン製薬ホールディングスは9月25日、子会社の杏林製薬が気管支喘息治療薬「KRP-108」を日本で承認申請したと発表した。
サノフィ 2015年までに仏国内の900人人員削減 R&D見直しへ

サノフィ 2015年までに仏国内の900人人員削減 R&D見直しへ

2012/09/27
仏サノフィは9月25日、R&D(研究開発)施設の見直しやその効率化を図る過程で、仏国内で2015年までに900人の人員削減を実施することを発表した。
EMA バイエルのEyleaなど4品目に肯定的見解

EMA バイエルのEyleaなど4品目に肯定的見解

2012/09/27
欧州医薬品庁(EMA)のヒト医薬品委員会(CHMP)は9月17~20日に開催され、Bayer Pharma AGの滲出型加齢黄斑変性症(Wet-AMD)治療薬Eylea(アフリベルセプト)など4品目について肯定的見解(承認勧告)を示した。
PMDA 炭酸リチウム適正使用で血中濃度測定求める 検査実施半数にとどまる

PMDA 炭酸リチウム適正使用で血中濃度測定求める 検査実施半数にとどまる

2012/09/27
医薬品医療機器総合機構(PMDA)は9月25日、医薬品適正使用のお願いで、躁病・躁状態の治療薬である炭酸リチウムについて、血清リチウム濃度の測定が半分以上でなされていない可能性を指摘し、血中濃度の測定を徹底することを医療機関に求めた。
ヤンセン 統合失調症薬の月1回持効性注射剤を国内申請 インヴェガと同じ薬効成分

ヤンセン 統合失調症薬の月1回持効性注射剤を国内申請 インヴェガと同じ薬効成分

2012/09/26
ヤンセンファーマは9月25日、パリペリドン(製品名:インヴェガ、徐放性経口剤)と同じ薬効成分のパリペリドンパルミチン酸エステル(持効性注射剤)の承認申請を行ったと発表した。
エーザイと参天がオプション契約 エーザイ化合物を参天が眼科応用可能か優先評価

エーザイと参天がオプション契約 エーザイ化合物を参天が眼科応用可能か優先評価

2012/09/26
エーザイと参天製薬は9月25日、エーザイが保有する化合物について、参天が眼科領域に応用できるかどうかを優先的に評価・交渉できるオプション契約を同日付で締結したと発表した。
吸入薬の服薬指導 6割以上の医師は薬剤師に依頼、自ら指導は2割 メドピア調査

吸入薬の服薬指導 6割以上の医師は薬剤師に依頼、自ら指導は2割 メドピア調査

2012/09/26
医師限定ソーシャルメディア「MedPeer」(https://medpeer.jp/)を運営するメドピアはこのほど、吸入薬の服薬指導に関する調査結果をまとめた。
バナー

広告

バナー(バーター枠)

広告

【MixOnline】アクセスランキングバナー
記事評価ランキングバナー
【MixOnline】ダウンロードランキングバナー