本システムでは、JavaScriptを利用しています。JavaScriptを有効に設定してからご利用ください。
本文へ
【MixOnline】記事検索
【全】hlink
Monthlyミクス・増刊号
講読お申込み
メルマガお申込み
お問い合わせ
【全・SP】hlink
Monthlyミクス・増刊号
お申し込み
お問い合わせ
トップ
記事詳細
特集
経営/製品
制度/政策
データ/ランキング
リサーチ
スキルアップ/キャリアアップ
コンテンツ一覧
お申し込み
ミクスOnline プレミアム会員(学生、医師/歯科医師除く) 申込フォーム
ミクスOnline アカデミア会員 申込フォーム
ミクスOnline 医師/歯科医師/薬剤師会員 申込フォーム
Monthlyミクス 購読申し込みフォーム
人気記事ランキング
人気図表ランキング
ユーザー評価ランキング
営業部門管理職オススメコンテンツ
コンテンツ詳細
特集コンテンツ
【全・SP】Account Login
ログイン
サイトライセンスでログイン
USER ID
PASSWORD
ログイン状態の保持
パスワードを忘れた場合
無料トライアルお申し込みはこちら
ホーム
>
コンテンツ詳細
【MixOnline】記事一覧2
新薬の立ちイチ
進行・再発胃がん薬サイラムザ 安全性は一定評価、有効性は「まだわからず」
2016/07/31
2014年時点で日本人の部位別がん死亡者数(厚労省人口動態統計)で3番目に多い胃がんでは、手術による切除不能症例は抗がん剤による化学療法が行われる。
医師の処方動向をよむ
生活習慣病 高血圧だけ、高脂血症だけの患者 減少傾向
2016/07/31
従来、本連載では疾患領域別に薬剤処方状況を例示し、その傾向を分析してきたが、この逆で薬剤の処方状況から疾患の疫学的動向を探り、治療薬のディテールへの示唆を得ることも可能なはずである。
病院薬剤部長が選ぶ 「印象派MR」
中外製薬株式会社 オンコロジーユニット北関東営業部 茨城がん専門室課長 猪原 輝也 さん
2016/07/31
印象に残ったMRを病院薬剤部長に推薦してもらい、紹介するこのコーナー。今回は中外製薬の猪原輝也さん(44歳)。
営業スキル実践講座
エリアマーケティング(2) 地域連携ネットワーク時代のエリア戦略と戦術
2016/07/31
Hi! 顧客の目線で、支店のマーケティングを考えてますか?各社の支店長さんと話をすると、どうも、マーケティングと営業が、ごっちゃになっているようです。
MRお悩み相談Bar
地域の中でプレゼンスを上げたい!
2016/07/31
地域の中で企業のプレゼンスを上げる戦略を考えています。何か良い案はないでしょうか?
アメリカの最新医療事情
イスラエル発ヘルステック
2016/07/31
総人口800万余の小国ながら最先端技術で投資家の視線を集めるイスラエル。医療分野も例外ではなく、続々と世界市場に送り出されるヘルステック・ベンチャーに世界中が注目している。
医師の情報源ランキング<製品別>
16年8号連動 爪白癬薬の情報入手状況と16年6月度処方影響力ランキング
2016/07/31
爪白癬の治療は従来、抗真菌薬による内服治療が中心だったが、とりわけ基礎疾患を有する高齢者では、既存の処方薬との相互作用が原因で内服できないことも少なくなかった。そこに14年9月、液剤を塗布するクレナフィンが発売され、同薬を第一選択薬とする医師が増えてきた。
ニュース
精神科領域の最適な個別化医療と多職種連携可能に 大塚デジタルのWatson活用ソリューションで
2016/07/29
桶狭間病院藤田こころケアセンター(愛知県)の藤田潔理事長は7月28日、大塚デジタルヘルスが1日に発売した人工知能Watsonを活用したデータ分析ソリューション「MENTAT」(メンタット)の共同開発者として同社プレスセミナーで講演し、「急性期から退院後まで一人ひとりにより最適なケアが可能になると考えられる」と指摘した。
ニュース
帝人ファーマ 希少がんの神経内分泌腫瘍で適応追加申請 ソマチュリンに
2016/07/29
帝人ファーマは7月27日、先端巨大症などに用いるソマチュリン皮下注(一般名:ランレオチド酢酸塩)の適応症に「神経内分泌腫瘍」(NET)を追加する承認申請を同日に行ったと発表した。
ニュース
国立がん研究センター がん治療に伴う「外見変化」で医療者向け手引書作成
2016/07/29
国立がん研究センターは7月27日、がん治療に伴う外見変化に対処するための医療者向け手引書「がん患者のためのアピアランスケアの手引き」を作成したと発表した。これまでに集積されたエビデンスを基に、がん治療によって生じる外見問題とその治療法、これまで取り上げられることの少なかった日々の生活・衛生習慣について整理した。例えば、エビデンスがなく医療者が患者に答えにくかった「治療が終わって髪の毛が生えてきたが、髪を染めてもいいのか」などについて一定の基準を示している。
前へ
1500
1501
1502
1503
1504
1505
1506
1507
1508
1509
次へ
Account Login
ログイン
サイトライセンスでログイン
USER ID
PASSWORD
ログイン状態の保持
パスワードを忘れた場合
無料トライアルお申し込みはこちら
バナー
バナー(バーター枠)
【MixOnline】アクセスランキングバナー
人気記事ランキング
一覧
1
中外製薬・奥田社長CEO 早期開発5プロジェクトを一括中止 中分子は LUNA18から AUBE00に切替え
2
慶応大・中村教授 CAR-T細胞療法含む再生医療等製品「日本で製造するメリット大」 アジア展開も視野
3
【World Topics】米BMSとファイザー エリキュース 患者向け直販サイトを通じ割引率40%超で提供
4
大正製薬の不眠症薬・ボルズィ錠など新薬5製品を審議へ 7月31日の第一部会で
5
虎の門病院・門脇院長 肥満症の治療意義「合併症の治療費や健康障害に伴う経済的損失」の回避に期待感
もっと見る
記事評価ランキングバナー
ユーザー評価ランキング
一覧
1
アステラス製薬・岡村社長 ロボとAI活用した細胞製品「90%以上を自動化」 大幅な開発期間短縮に期待
2
慶應大病院薬剤部・中田氏 「MRからの電子媒体の情報提供には限界」 情報提供の社内規制にバラツキも
3
セオリアファーマ・杉本社長 耳鼻咽喉科領域に特化した「ENTスペシャリティカンパニー」の実現目指す
もっと見る
【MixOnline】ダウンロードランキングバナー
人気図表ランキング
一覧
1
24年度製品別国内売上高_25年7月号
2
24年グローバル製品売上/企業売上トップ20(IQVIAまとめ)
3
企業別MR数_25年6月号
もっと見る