【MixOnline】記事一覧2
MRポイントカードの導入

MRポイントカードの導入

2016/02/29
製薬業界が抱えている多くのビジネス的課題は、他業界の成功事例を用いることで、一風変わった解決策を見出すことができるはずだ。公的医療に関わるため、ごく特殊な営業プロモーション形態を維持しているが、その内実やプロセスは各業界の課題と共通している。
COPD治療薬 「患者の声」のインパクト強く ほとんどの製品で「MR」に次ぐ2番手の影響力

COPD治療薬 「患者の声」のインパクト強く ほとんどの製品で「MR」に次ぐ2番手の影響力

2016/02/29
日本人の死亡原因の第10位(2014年)である慢性閉塞性肺疾患(以下、COPD)。受診者数が20万人以上とされる一方で、潜在患者数が500万人以上との調査データもあり、今後の患者数の増加や死亡原因の順位アップが確実視されている疾患でもある。
3年連続薬価改定に、価格交渉どうあるべきか…攻めの姿勢で、単品単価定着が最重要課題!

3年連続薬価改定に、価格交渉どうあるべきか…攻めの姿勢で、単品単価定着が最重要課題!

2016/02/29
16年度診療報酬改定では、社会保障費増額の限度枠外分抑制は薬剤費削減でまかなった。その結果をうけた新薬価は3月に公示、卸への仕切価等の提示を経て来月に顧客に納入価提示と交渉がはじまる。
市場参入は「弱者の戦略」を基本とする

市場参入は「弱者の戦略」を基本とする

2016/02/29
BARランチェスターでは、スーさんが一人、疲れた顔でいつもの「ギネス」を飲んでいます。
経口C肝薬 ダクルインザはネットチャネルで存在感

経口C肝薬 ダクルインザはネットチャネルで存在感

2016/02/29
C型肝炎ではインターフェロンフリーとなる経口治療薬の上市が相次ぎ、高薬価も影響して、短期で売上高1000億円を超える製品が続々登場している隆盛期にある。
地域医療構想でMRが見るべきポイント

地域医療構想でMRが見るべきポイント

2016/02/29
今回は地域医療構想の中でMRが見るべきポイントについて説明します。
アルム社の戦略 医療とモバイルが医療産業を変える 初の保険適用ソフトJoinでイノベーション

アルム社の戦略 医療とモバイルが医療産業を変える 初の保険適用ソフトJoinでイノベーション

2016/02/29
1月末の新聞記事でご存知の方も多いのではないか。株式会社アルムが開発した医療関係者間コミュニケーションアプリ「Join」を用いた画像情報や診療情報の共有化が2016年4月から保険適応される。
DDI調査にみる人材開発の課題

DDI調査にみる人材開発の課題

2016/02/29
「VUCA(ブッカ)」という言葉を読者はご存知だろうか。変動性(Volatility)、不確実性(Uncertainty)、複雑性(Complexity)、あいまいさ(Ambiguity)の頭文字を取ったもので、先が読めない変化の激しい状態をいう。
安定供給が破綻する

安定供給が破綻する

2016/02/29
Amazonなどの通販は本当に便利だ。家にいながらパソコンのキーボードをピピっと叩くだけで、すぐに必要なものが配達される。しかしながら、便利になった生活の裏で、物流がフル回転していることをご存じだろうか。
個別改定項目の内容を理解し、多職種と話してみよう!

個別改定項目の内容を理解し、多職種と話してみよう!

2016/02/29
“多職種連携の会”を4月に開催することになったMRは、その準備を進めていました。院長から“診療報酬改定(以下、改定)の解説”も依頼されたため、その勉強と平行して会の企画や集客のための案内など、やることがたくさんの状態です。
バナー

広告

バナー(バーター枠)

広告

【MixOnline】アクセスランキングバナー
記事評価ランキングバナー
【MixOnline】ダウンロードランキングバナー