本システムでは、JavaScriptを利用しています。JavaScriptを有効に設定してからご利用ください。
本文へ
【MixOnline】記事検索
【全】hlink
Monthlyミクス・増刊号
講読お申込み
メルマガお申込み
お問い合わせ
【全・SP】hlink
Monthlyミクス・増刊号
お申し込み
お問い合わせ
トップ
記事詳細
特集
経営/製品
制度/政策
データ/ランキング
リサーチ
スキルアップ/キャリアアップ
コンテンツ一覧
お申し込み
ミクスOnline プレミアム会員(学生、医師/歯科医師除く) 申込フォーム
ミクスOnline アカデミア会員 申込フォーム
ミクスOnline 医師/歯科医師/薬剤師会員 申込フォーム
Monthlyミクス 購読申し込みフォーム
人気記事ランキング
人気図表ランキング
ユーザー評価ランキング
営業部門管理職オススメコンテンツ
コンテンツ詳細
特集コンテンツ
【全・SP】Account Login
ログイン
サイトライセンスでログイン
USER ID
PASSWORD
ログイン状態の保持
パスワードを忘れた場合
無料トライアルお申し込みはこちら
ホーム
>
コンテンツ詳細
【MixOnline】記事一覧2
ニュース
日本ケミファ 23年度業績予想を下方修正 2期連続の営業損失に
2024/05/08
日本ケミファは5月7日、2023年度(24年3月期)の業績予想を下方修正し、営業損失になる見通しだと発表した。
ニュース
シンバイオ 24年12月期通期業績予想 営業・経常とも損失額拡大へ 後発品シェア増で売上高を下方修正
2024/05/08
シンバイオは5月7日、24年12月期通期業績予想の営業損失が37億200万円、経常損失が35億2400万円となり損失額が当初見込みより拡大する見通しであると公表した。
ニュース
小野薬品とBMS 米国でオプジーボの皮下注製剤を一変申請 日本は固形がん対象に第1相試験段階
2024/05/08
小野薬品とブリストル マイヤーズ スクイブ(BMS)は5月7日、米国FDAが抗PD-1抗体・オプジーボの皮下注製剤に関する生物学的製剤承認一部変更申請(sBLA)を受理したと発表した。
ニュース
アインHD元常務ら控訴 敷地内薬局巡る競売妨害罪 第一審・札幌地裁では有罪判決
2024/05/08
KKR札幌医療センター(札幌市)の敷地内薬局の整備入札を巡る公契約関係競売等妨害罪で有罪判決を受けたアインホールディングス(HD)元幹部ら2人の弁護人が第一審判決を不服として1日付で札幌高裁に控訴した。
ニュース
米・モデルナ OpenAIの生成AIツール「ChatGPT Enterprise」を導入 ビジネス変革と患者貢献に期待
2024/05/07
米・モデルナは5月1日、OpenAIの生成AIツール「ChatGPT Enterprise」を導入し、ビジネス変革と生産性向上に取り組むと発表した。
ニュース
小野薬品・相良会長 米デシフェラ買収で欧米の開発販売力強化 「パテントクリフ対応」と「成長加速」実現
2024/05/07
小野薬品の相良暁代表取締役会長CEOは4月30日、米バイオ医薬品企業デシフェラ・ファーマシューティカルズの買収に関する説明会で、本買収の戦略的な意義は「パテントクリフによる収益減少への対応」と、欧米での開発・販売力強化による「グローバルスペシャリティファーマへの成長の加速」だとの考えを示した。
ニュース
ジェンマブ 子宮頸がんに対する抗体薬物複合体・チソツマブ ベドチンを承認申請 ファイザーと共同開発
2024/05/07
ジェンマブは4月26日、抗体薬物複合体(ADC)・チソツマブ ベドチンの単剤療法について、化学療法後に増悪した進行又は再発の子宮頸がんを対象疾患に承認申請したと発表した。
企画広告
新時代の患者支援:保険会社による新たな情報提供サービス
2024/05/07
医療の進歩は日々加速しており、製薬会社の新薬開発のトレンドは、生活習慣病からより専門的な治療が必要とされる希少疾患やがんといった分野へと移行しています。
ニュース
住友ファーマ・野村社長 赤字拡大「非常に重く受け止めている」 北米は人員削減、日本は体制スリム化
2024/05/01
住友ファーマの野村博代表取締役社長は5月1日、「2023年度業績予想の修正、2024年度業績⾒通しに関する説明会」に臨み、23年度の営業損失が3549億円に拡大する見通しに対し、「減損が多額に発生し、当期損失(△3150億円)が予想より大幅に増加したことに私として大変申し訳なく、また非常に重く受け止めている」と強調した。
ニュース
リジェネロン・スイーティング部門長 10月に「呼吸器科/耳鼻科領域営業部」新設 MR84人新規採用へ
2024/05/01
米バイオ医薬品企業のリジェネロン社で免疫領域国際部門長を務めるジョナサン・スイーティング氏は4月30日、東京都内で本誌インタビューに応じ、気管支喘息と副鼻腔炎を対象とした「呼吸器科/耳鼻科領域営業部」を24年10月に新設する方針を明らかにした。
前へ
211
212
213
214
215
216
217
218
219
220
次へ
Account Login
ログイン
サイトライセンスでログイン
USER ID
PASSWORD
ログイン状態の保持
パスワードを忘れた場合
無料トライアルお申し込みはこちら
バナー
バナー(バーター枠)
【MixOnline】アクセスランキングバナー
人気記事ランキング
一覧
1
アステラス製薬・岡村社長 ロボとAI活用した細胞製品「90%以上を自動化」 大幅な開発期間短縮に期待
2
MR認定センター MR総数は前年比3073人減の4万3646人で過去最低 1社でMR1000人以上は6社のみ
3
IQVIA 24年世界医薬品市場 売上1位はオゼンピック 伸び率1位はウゴービ ダイエット目的の使用も
4
北大・豊嶋教授 CAR-T細胞療法「いろいろな矛盾点が噴き出している」 大学病院の不採算解消で支援を
5
東和薬品 山形工場第一固形製剤棟の機械室の一部で火災 生産計画への影響「調査中」
もっと見る
記事評価ランキングバナー
ユーザー評価ランキング
一覧
1
アステラス製薬・岡村社長 ロボとAI活用した細胞製品「90%以上を自動化」 大幅な開発期間短縮に期待
2
慶應大病院薬剤部・中田氏 「MRからの電子媒体の情報提供には限界」 情報提供の社内規制にバラツキも
3
セオリアファーマ・杉本社長 耳鼻咽喉科領域に特化した「ENTスペシャリティカンパニー」の実現目指す
もっと見る
【MixOnline】ダウンロードランキングバナー
人気図表ランキング
一覧
1
24年度製品別国内売上高_25年7月号
2
24年グローバル製品売上/企業売上トップ20(IQVIAまとめ)
3
25年版MR白書_MR数の推移
もっと見る