【MixOnline】記事一覧2
協和キリン 透析中の高リン血症改善薬・フォゼベル錠 2月20日に発売

協和キリン 透析中の高リン血症改善薬・フォゼベル錠 2月20日に発売

2024/02/20
協和キリンは2月20日に、透析中の慢性腎臓病患者における高リン血症の改善薬・フォゼベル錠(一般名:テナパノル塩酸塩)を発売する。
RSV感染症予防薬など9製品を審議へ ゾコーバの正式承認も審議 3月4日の薬食審・第二部会で

RSV感染症予防薬など9製品を審議へ ゾコーバの正式承認も審議 3月4日の薬食審・第二部会で

2024/02/20
厚生労働省は3月4日に薬食審・医薬品第二部会を開き、アストラゼネカ(AZ)の幅広い乳幼児を対象としたRSウイルス感染症予防薬・ベイフォータス筋注(一般名:ニルセビマブ)など、新薬9製品の承認の可否を審議する。
臨床支援アプリ「HOKUTO」は なぜ医師に使われるのか?
リリースから4年で医師会員数10万人突破!

臨床支援アプリ「HOKUTO」は なぜ医師に使われるのか?

2024/02/19
医師向け臨床支援アプリ「HOKUTO」はリリース後4年で、医師会員数約10万人(日本の医師の約1/3に相当)に急成長した。 この背景には、現代医師の抱える課題とHOKUTOが提供する独自の機能がある。
UCB 全身型重症筋無力症治療薬・ジルビスクを発売 患者宅への無料配送サービスも開始

UCB 全身型重症筋無力症治療薬・ジルビスクを発売 患者宅への無料配送サービスも開始

2024/02/19
ユーシービージャパンは2月16日、全身型重症筋無力症(gMG)治療薬として初の自己注射が可能な皮下注製剤・ジルビスク皮下注シリンジ(一般名:ジルコプランナトリウム)を発売した。
AZ 社員出張に東海道・山陽新幹線を利用 CO2フリー電気を利用してCO2排出量「実質ゼロ化」に挑戦 

AZ 社員出張に東海道・山陽新幹線を利用 CO2フリー電気を利用してCO2排出量「実質ゼロ化」に挑戦 

2024/02/19
アストラゼネカは2月15日、JR東海、JR西日本と連携し、東海道・山陽新幹線におけるCO2排出量実質ゼロ化の新サービスに参画すると発表した。
アステラス製薬 米Kelonia社と共同研究・ライセンス契約締結 生体内CAR-T細胞療法の創出目指す

アステラス製薬 米Kelonia社と共同研究・ライセンス契約締結 生体内CAR-T細胞療法の創出目指す

2024/02/19
アステラス製薬は2月16日、完全子会社の米国Xyphos Biosciences社を通じて、米国Kelonia Therapeutics社(本社:米国マサチューセッツ州)と新規のがん免疫療法プログラムに関する共同研究およびライセンス契約を締結したと発表した。
サンド アダリムマブバイオシミラーのプロモーション活動開始 2月15日から

サンド アダリムマブバイオシミラーのプロモーション活動開始 2月15日から

2024/02/19
サンドは2月15日から、ヒト型抗ヒトTNFαモノクローナル抗体製剤「アダリムマブBS皮下注「FKB」」のプロモーション活動を開始した。
中外製薬 SMA治療薬・エブリスディ 未発症に対する適応拡大、生後2か月未満の用法追加を承認申請

中外製薬 SMA治療薬・エブリスディ 未発症に対する適応拡大、生後2か月未満の用法追加を承認申請

2024/02/19
中外製薬は2月15日、脊髄性筋萎縮症(SMA)治療薬・エブリスディドライシロップ60mg(一般名:リスジプラム)について、未発症のSMAに対する適応拡大と、生後2か月未満の患者に対する用法・用量追加を承認申請したと発表した。
製薬協・上野会長 日本に適した創薬エコシステム構築に意欲 バイオクラスターつなぐ「情報の集約」がカギ

製薬協・上野会長 日本に適した創薬エコシステム構築に意欲 バイオクラスターつなぐ「情報の集約」がカギ

2024/02/16
日本製薬工業協会(製薬協)の上野裕明会長(田辺三菱製薬)は2月15日の記者会見で、創薬力強化に向け、「日本に適したエコシステム構築」に意欲をみせた。
バナー

広告

バナー(バーター枠)

広告

【MixOnline】アクセスランキングバナー
記事評価ランキングバナー
【MixOnline】ダウンロードランキングバナー