【MixOnline】記事一覧2
医薬品卸編④
SCL研究会 保高英児

大手卸決算から 新型コロナ後の医薬品流通を考察する

2020/06/30
医薬品卸の2020年3月期決算が出揃った。流通透明化ガイドライン制定2年目にあたる今回の決算期は、昨年10月の消費増税に伴う薬価改定や、今年4月実施の診療報酬改定とその財源として当て込んだ薬価制度抜本改革の議論が活発化した。
プライマリー領域における情報提供内容の最適化
エムスリー 島田俊輔

プライマリー領域における情報提供内容の最適化

2020/06/30
本連載では、製薬マーケティングにおけるデータ活用の事例紹介を行っている。第4回目の今回は、プライマリー領域における情報提供内容の最適化の事例を紹介する。
データドリブンなマーケティングへ
原暢久

データドリブンなマーケティングへ

2020/06/30
新型コロナ感染の影響でデジタルがより一層もてはやされているが、明確にマルチチャネルのクロス化を意識し始めた製薬のデジタルマーケティングの世界では10年ほど前からデータドリブンという言葉が聞かれ始めた。
営業・マーケティングの近未来像
起こり始めている環境変化から読み解く

営業・マーケティングの近未来像

2020/06/30
2000年前後のインターネットブーム、2010年前後からのスマートフォンとソーシャルメディアの浸透、2016年頃からのAIブームとその浸透。その後、『アフターデジタル』(オンラインとオフラインが完全に融合した、オン・オフの概念さえない世界観)が広く語られ始め、さらに今、人類史上に類を見ないパラダイムシフトを目の当たりにする可能性が見え始めてきている。
承認、Yes, but と Yes, and
Kiku塾 菊岡正芳

承認、Yes, but と Yes, and

2020/06/30
第7回「顧客情報を調べアポイントを取る」を活用して読者のアポイント面談が増えていると思われる。顧客との面談場面では顧客を承認して面談を進めていくことが望ましい。第8回は「承認、Yes, but とYes, and」について考えていきたい。
弱者の基本戦略と5大戦法とは?
ドリームクロス 夏山栄敏

桶狭間の戦いをランチェスター戦略で考える

2020/06/30
緊急事態宣言が解除となり、ようやくBARランチェスターが再開しました。今号は、桶狭間の戦いにおける織田信長の戦略を取り上げます。
オンコロジー領域で急増するe武装MR
ポストコロナ時代のディテール

オンコロジー領域で急増するe武装MR

2020/06/30
2019年12月に中国湖北省武漢市ではじめて確認された新型コロナウイルス感染症は、瞬く間に全世界へ広がり、これまでの生活を一変させた。それは製薬企業も例外ではない。
化学構造式から適正使用情報を提供するスキル
佐藤龍太郎氏からの提言

化学構造式から適正使用情報を提供するスキル

2020/06/30
Hi! リモートでのディテールに慣れましたか?訪問自粛が長引き、一部の先生方からネットやメールで十分、MRと面談する必要はないという声が聞こえ始めました。これは、リモートをどうやるかのレベルではなく、MRの訪問の意義を揺るがす一大事。
国際列車の食堂車事情
ABC 古川 隆

国際列車の食堂車事情

2020/06/30
新型コロナウイルス感染症の影響で国境の封鎖が続いていたヨーロッパでも徐々に封鎖が解除され、国境をまたいでの列車運行が再開しているようです。広大な大陸で地続きのヨーロッパ諸国では国際特急は何カ国も通り抜けて長時間走ります。そして列車の中での食事に食堂車の存在は重要です。今回はそんなお話です。
自己管理って難しい!

自己管理って難しい!

2020/06/30
在宅勤務のなかで、自分自身を管理することの難しさを感じています。何かアドバイスをお願いします!
バナー

広告

バナー(バーター枠)

広告

【MixOnline】アクセスランキングバナー
記事評価ランキングバナー
【MixOnline】ダウンロードランキングバナー