【MixOnline】記事一覧2
1兆円超投資は4社、J&Jがトップに
研究開発費ランキング

1兆円超投資は4社、J&Jがトップに

2020/06/30
19年度の研究開発費は、本誌調査では昨年まで6年連続で首位を走り続けたロシュが陥落し、ジョンソン・エンド・ジョンソン(J&J)がトップの座についた。
急増!おうち時間 医師オススメの健康対策は?
急増!おうち時間

医師オススメの健康対策は?

2020/06/30
新型コロナウイルス感染拡大に伴って発出された緊急事態宣言。外出自粛の段階的な緩和が進められているとはいえ、在宅で過ごす時間が以前よりも長くなり、体調管理の難しさを感じた方もいるのではないでしょうか。
エリア担当制の廃止
宮本研医師が語る

エリア担当制の廃止

2020/06/30
日本では新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に対する緊急事態宣言が解除されたが、世界各国において厳しい社会経済状況が続くために、数多くの産業界で大幅なビジネスモデル変更を強いられている。
リモートMRに注目
エクスメディオ 物部真一郎

リモートMRに注目

2020/06/30
医療者の中でもリモートMRの話題を聞くことが多くなってきた。コロナ禍の中、2月ごろから病院によっては独自にMR訪問禁止(自粛)が始まり、3~4月ごろには製薬企業内の通達等によりMRの訪問が途絶え、2ヶ月あまりが経過した。
5月度調査 MR活動自粛の影響はピークか?
病院から訪問自粛要請も

5月度調査 MR活動自粛の影響はピークか?

2020/06/30
Dr.JOYが2020年5月に行った「MR評価サービス」の調査結果がまとまった。4月に発令された新型コロナウイルス感染症の緊急事態宣言は、5月25日に全面解除されたものの、製薬企業のMR活動はその後も医療機関への訪問自粛が続き、今回の調査結果にもそれが反映された格好となった。
疼痛薬タリージェ 医師の処方増意向は85%
疼痛薬タリージェ

医師の3割が今後「第一選択薬として処方」

2020/06/30
2019年2月に発売された疼痛治療薬タリージェ(一般名:ミロガバリンベシル酸塩)は、糖尿病性末梢性神経障害性疼痛(DPNP)、帯状疱疹後神経痛(PHN)など末梢性神経障害性疼痛(PNP)を対象としたα2δ(アルファ2デルタ)リガンド。
消化器科・消化器内科 愛知医科大学・角田圭雄准教授が1位
消化器科・消化器内科

おススメ1位 愛知医科大の角田圭雄准教授

2020/06/30
2019年1月~19年12月に国内で開催された講演会でおすすめ度トップ3となった消化器科・消化器内科(関連診療科含む)の若手講師を紹介する。
新型コロナウイルスの影響 「受診控え」顕著に
新型コロナの市場影響

4月の患者数は前年同月比16%減

2020/06/30
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の国内1例目が確認されてから6か月。4月には緊急事態宣言が発令され、累計感染者(PCR検査陽性者)数は1万7000人を超えた(6月12日、厚生労働省まとめ)。
新型コロナウイルスの感染状況をシミュレーションする
再生産数、感度分析を徹底解説!

新型コロナウイルスの感染状況をシミュレーションする

2020/06/30
感染症分野では古くからSIRモデルを使った感染拡大予測や対策検討が行われてきました。今回は特別編としてこのSIRモデルを使って、新型コロナウイルス感染が拡大する仕組みや、今後の対応方法などを考えてみたいと思います。
薬局市場と薬局機能の変革
IQVIA 平田雄一郎

薬局市場と薬局機能の変革

2020/06/30
医療用医薬品販売市場を販売先別に分類すると、大病院、中小病院、診療所、薬局の4つのカテゴリーに分けられる。なかでも、薬局は医療用医薬品販売市場全体の50%以上を占める大きなカテゴリーとなっている。
バナー

広告

バナー(バーター枠)

広告

【MixOnline】アクセスランキングバナー
記事評価ランキングバナー
【MixOnline】ダウンロードランキングバナー