【MixOnline】記事一覧2
疼痛薬タリージェ 医師の処方増意向は85%
疼痛薬タリージェ

医師の3割が今後「第一選択薬として処方」

2020/06/30
2019年2月に発売された疼痛治療薬タリージェ(一般名:ミロガバリンベシル酸塩)は、糖尿病性末梢性神経障害性疼痛(DPNP)、帯状疱疹後神経痛(PHN)など末梢性神経障害性疼痛(PNP)を対象としたα2δ(アルファ2デルタ)リガンド。
消化器科・消化器内科 愛知医科大学・角田圭雄准教授が1位
消化器科・消化器内科

おススメ1位 愛知医科大の角田圭雄准教授

2020/06/30
2019年1月~19年12月に国内で開催された講演会でおすすめ度トップ3となった消化器科・消化器内科(関連診療科含む)の若手講師を紹介する。
新型コロナウイルスの影響 「受診控え」顕著に
新型コロナの市場影響

4月の患者数は前年同月比16%減

2020/06/30
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の国内1例目が確認されてから6か月。4月には緊急事態宣言が発令され、累計感染者(PCR検査陽性者)数は1万7000人を超えた(6月12日、厚生労働省まとめ)。
新型コロナウイルスの感染状況をシミュレーションする
再生産数、感度分析を徹底解説!

新型コロナウイルスの感染状況をシミュレーションする

2020/06/30
感染症分野では古くからSIRモデルを使った感染拡大予測や対策検討が行われてきました。今回は特別編としてこのSIRモデルを使って、新型コロナウイルス感染が拡大する仕組みや、今後の対応方法などを考えてみたいと思います。
薬局市場と薬局機能の変革
IQVIA 平田雄一郎

薬局市場と薬局機能の変革

2020/06/30
医療用医薬品販売市場を販売先別に分類すると、大病院、中小病院、診療所、薬局の4つのカテゴリーに分けられる。なかでも、薬局は医療用医薬品販売市場全体の50%以上を占める大きなカテゴリーとなっている。
医薬品卸編④
SCL研究会 保高英児

大手卸決算から 新型コロナ後の医薬品流通を考察する

2020/06/30
医薬品卸の2020年3月期決算が出揃った。流通透明化ガイドライン制定2年目にあたる今回の決算期は、昨年10月の消費増税に伴う薬価改定や、今年4月実施の診療報酬改定とその財源として当て込んだ薬価制度抜本改革の議論が活発化した。
プライマリー領域における情報提供内容の最適化
エムスリー 島田俊輔

プライマリー領域における情報提供内容の最適化

2020/06/30
本連載では、製薬マーケティングにおけるデータ活用の事例紹介を行っている。第4回目の今回は、プライマリー領域における情報提供内容の最適化の事例を紹介する。
データドリブンなマーケティングへ
原暢久

データドリブンなマーケティングへ

2020/06/30
新型コロナ感染の影響でデジタルがより一層もてはやされているが、明確にマルチチャネルのクロス化を意識し始めた製薬のデジタルマーケティングの世界では10年ほど前からデータドリブンという言葉が聞かれ始めた。
営業・マーケティングの近未来像
起こり始めている環境変化から読み解く

営業・マーケティングの近未来像

2020/06/30
2000年前後のインターネットブーム、2010年前後からのスマートフォンとソーシャルメディアの浸透、2016年頃からのAIブームとその浸透。その後、『アフターデジタル』(オンラインとオフラインが完全に融合した、オン・オフの概念さえない世界観)が広く語られ始め、さらに今、人類史上に類を見ないパラダイムシフトを目の当たりにする可能性が見え始めてきている。
承認、Yes, but と Yes, and
Kiku塾 菊岡正芳

承認、Yes, but と Yes, and

2020/06/30
第7回「顧客情報を調べアポイントを取る」を活用して読者のアポイント面談が増えていると思われる。顧客との面談場面では顧客を承認して面談を進めていくことが望ましい。第8回は「承認、Yes, but とYes, and」について考えていきたい。
バナー

広告

バナー(バーター枠)

広告

【MixOnline】アクセスランキングバナー
記事評価ランキングバナー
【MixOnline】ダウンロードランキングバナー