本システムでは、JavaScriptを利用しています。JavaScriptを有効に設定してからご利用ください。
本文へ
【MixOnline】記事検索
【全】hlink
Monthlyミクス・増刊号
講読お申込み
メルマガお申込み
お問い合わせ
【全・SP】hlink
Monthlyミクス・増刊号
お申し込み
お問い合わせ
トップ
記事詳細
特集
経営/製品
制度/政策
データ/ランキング
リサーチ
スキルアップ/キャリアアップ
コンテンツ一覧
お申し込み
ミクスOnline プレミアム会員(学生、医師/歯科医師除く) 申込フォーム
ミクスOnline アカデミア会員 申込フォーム
ミクスOnline 医師/歯科医師/薬剤師会員 申込フォーム
Monthlyミクス 購読申し込みフォーム
人気記事ランキング
人気図表ランキング
ユーザー評価ランキング
営業部門管理職オススメコンテンツ
コンテンツ詳細
特集コンテンツ
【全・SP】Account Login
ログイン
サイトライセンスでログイン
USER ID
PASSWORD
ログイン状態の保持
パスワードを忘れた場合
無料トライアルお申し込みはこちら
ホーム
>
コンテンツ詳細
【MixOnline】記事一覧2
ニュース
トランプ大統領 AZ製品の薬価引下げ合意 直接交渉はファイザーに続き2社目 書簡送付17社の対応注目
2025/10/14
米トランプ大統領は10月10日(現地時間)、アストラゼネカの製品について最恵国待遇価格(MFN価格)まで薬価を引下げることで同社と同意したと発表した。
ニュース
中外製薬 ロシュの持続性GLP-1/GIP受容体作動薬「CT-388」 国内開発・販売権を取得
2025/10/14
中外製薬は10月10日、スイス・ロシュの持続性GLP-1/GIP受容体作動薬「CT-388」(開発コード)について、日本における独占的開発・販売権を取得する契約を締結したと発表した。
ニュース
あすか製薬HD 投資ファンド・ダルトンへの対応方針「存続」と発表 懸念が依然として解消していない
2025/10/14
あすか製薬ホールディングス(HD)は10月10日、投資ファンドのダルトン・インベストメンツ・インクらの大規模株式買付行為に関する対応方針について、「存続」すると発表した。
ニュース
「サンタパレード」東京・大阪で開催へ 医療職目指す学生が企画・運営 病気の子どもたちを応援
2025/10/14
サンタの衣装を身にまとい、パレードに参加して病気と闘う子どもたちの支援につなげる―。
ニュース
JT タピナロフクリーム0.5% 2歳以上12歳未満のアトピー性皮膚炎を対象に承認申請 鳥居薬品と開発
2025/10/14
日本たばこ産業(JT)と鳥居薬品は10月10日、共同開発した芳香族炭化水素受容体(AhR)調節薬・タピナロフクリーム0.5%(開発コード:JTE-061)について、JTが2歳以上12歳未満の小児アトピー性皮膚炎を対象疾患に承認申請したと発表した。
ニュース
エーザイ・内藤COO レカネマブに3つの治療オプション提示 「ADフリー社会・治療の世界標準目指す」
2025/10/10
エーザイの内藤景介代表執行役専務COO兼チーフグロースオフィサーは10月9日開催の「AD Day」(オンライン開催)でAD戦略の全体像を語り、早期AD治療薬レカネマブについて、①早期AD、②プレクリニカルAD、③AD発症後の認知機能の維持―という3つの治療オプションを推進する方針を明らかにした。
ニュース
久光製薬・磯部氏 モーラステープ GE切替から「徐々に戻っている」 GE薬価引上げで選定療養影響緩和
2025/10/10
久光製薬の磯部雄一・取締役執行役員経営企画本部長は10月9日の2025年度第2四半期(25年3月~8月)決算説明会で、選定療養などの影響を受けるモーラステープについて、「ジェネリックから徐々にモーラステープに戻ってきている状況」との認識を示した。
ニュース
T’sファーマ マイナートランキライザー・コンスタン錠 全ロットを自主回収(クラスII) 供給停止
2025/10/10
T‘sファーマは10月8日から、マイナートランキライザーのコンスタン0.4mg錠、同0.8mg錠について、有効期限内の全ロットを自主回収(クラスII)するとともに供給を停止すると医療関係者への周知を始めた。
ニュース
マルホ 水痘・帯状疱疹ウイルス抗原キットのASEAN販売権を導出 アジアでの事業展開の一環
2025/10/10
マルホは10月9日、国内で製造販売する体外診断用医薬品「水痘・帯状疱疹ウイルス抗原キット」について、シンガポールのHyphens Pharma社との間で、ASEAN10カ国における販売権を導出するライセンス契約を締結したと発表した。
ニュース
中医協薬価専門部会 26年度薬価改革で業界に早くも冷風 特例拡大再算定や原価開示ルール見直しに慎重論
2025/10/09
中医協薬価専門部会は10月8日、2026年度薬価制度改革に向けて議論を行ったが、製薬業界の要望する市場拡大再算定の共連れや特例拡大再算定の廃止を認める声は上がらなかった。
前へ
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
次へ
Account Login
ログイン
サイトライセンスでログイン
USER ID
PASSWORD
ログイン状態の保持
パスワードを忘れた場合
無料トライアルお申し込みはこちら
バナー
バナー(バーター枠)
【MixOnline】アクセスランキングバナー
人気記事ランキング
一覧
1
スズケン・浅野社長 新創品・スペシャリティ薬「流通マージン+機能フィーの収益モデルを実現したい」
2
MRの定期訪問なしの医師 45%は「必要に応じてMRに会いたい」 10%は定期訪問求める 医師調査
3
武田薬品やAZなど製薬18社「PRIDE指標2025」でゴールド認定 アッヴィなど9社はレインボー認定
4
沢井製薬 全社体制でニトロソアミン対策を強化 医療者への情報発信とコミュニケーションを重視へ
5
厚労省 新薬創出等加算の名称変更と長収品「適正化」で新たな薬価制度へ 産業構造改革にアクセル
もっと見る
記事評価ランキングバナー
ユーザー評価ランキング
一覧
1
財務省 財政審で開業医の高給与水準を指摘 日医の主張に再反論「26年度改定で診療所は適正化を」
2
小野薬品 がん担当MR増員 消化器がんやNSCLC適応でオプジーボ再成長へ プライマリー担当は減員
3
JCRファーマ・芦田社長 自社技術に自信「多くの会社から引き合い」25年度中間決算は契約金で売上伸長
もっと見る
【MixOnline】ダウンロードランキングバナー
人気図表ランキング
一覧
1
25年7-9月売上トップ10製品 四半期ベースの売上推移
2
2025年製薬企業のMR
3
後発品業界再編 第1章の幕開け
もっと見る