本システムでは、JavaScriptを利用しています。JavaScriptを有効に設定してからご利用ください。
本文へ
【MixOnline】記事検索
【全】hlink
Monthlyミクス・増刊号
講読お申込み
メルマガお申込み
お問い合わせ
【全・SP】hlink
Monthlyミクス・増刊号
お申し込み
お問い合わせ
トップ
記事詳細
特集
経営/製品
制度/政策
データ/ランキング
リサーチ
スキルアップ/キャリアアップ
コンテンツ一覧
お申し込み
ミクスOnline プレミアム会員(学生、医師/歯科医師除く) 申込フォーム
ミクスOnline アカデミア会員 申込フォーム
ミクスOnline 医師/歯科医師/薬剤師会員 申込フォーム
Monthlyミクス 購読申し込みフォーム
人気記事ランキング
人気図表ランキング
ユーザー評価ランキング
営業部門管理職オススメコンテンツ
コンテンツ詳細
特集コンテンツ
【全・SP】Account Login
ログイン
サイトライセンスでログイン
USER ID
PASSWORD
ログイン状態の保持
パスワードを忘れた場合
無料トライアルお申し込みはこちら
ホーム
>
コンテンツ詳細
【MixOnline】記事一覧2
ニュース
Veeva Japan 開発中の「Veeva AI」にボイスコントロール機能搭載 MRの文書作成支援で生産性向上
2025/05/28
Veeva Japanの内田洋亮バイス・プレジデント(CRMプロダクトマネジメント)は5月27日の事業戦略説明会で、開発中の「Veeva AI」にボイスコントロール機能を搭載する方針を明らかにした。
ニュース
自民GE議連が福岡厚労相に提言 「消費税収増で必要財源確保」で薬価上の措置を 人材の重要性も
2025/05/28
自民党の「ジェネリック医薬品の将来を考える会」(上川陽子会長)は5月27日、骨太方針に向けた提言を福岡資麿厚労相に手渡した。
ニュース
日本ベーリンガー 24年売上は2513億円、前年比8.4%増 6年連続増収 ジャディアンスなど大幅伸長
2025/05/28
日本ベーリンガーインゲルハイムは5月27日、2024年売上(薬価ベース)が前年比8.4%増の2513億円となり、19年から6年連続の増収を達成したと発表した。
ニュース
製薬協 コード・オブ・プラクティス改定版 プロモーション実施者はMR主体から「会員会社役員・従業員」に
2025/05/28
日本製薬工業協会(製薬協)は5月23日、医療用医薬品のプロモーション活動などの行動基準を示した「製薬協コード・オブ・プラクティス(COP)」の改訂版を公表した。
MRのための読書論Online版
「インサイト思考」で仕事も人生も劇的に改善するというのは、本当か
2025/05/27
「インサイト思考」で仕事も人生も劇的に改善するという本が出現した。本当にそうなのか気になり、『センスのよい考えには、「型」がある――ん!? 感覚を言語化するインサイト思考』(佐藤真木・阿佐見綾香著、サンマーク出版)を手にした次第である。
ニュース
小説「MR」の著者・久坂部氏 医療貢献活動「善意の落とし所を考えることが継続につながる」とエール
2025/05/27
小説「MR」の著者で小説家の久坂部羊氏が5月24日、大阪市で開催した医療貢献研究会「Premium Seminar in Osaka」で医療小説の舞台裏をテーマに講演した。
ニュース
医療貢献研究会で幕内MR(東和薬品) 医療貢献とは「地域社会で居場所のあるMRになるための活動」
2025/05/27
企業の枠を越え現役MRでつくる医療貢献研究会(松政太郎代表・アステラス製薬)の「Premium Seminar in Osaka」が5月24日、大阪市内で開催された。
ニュース
諮問会議で民間議員 診療報酬で「現場の確実な賃上げに」 薬剤自己負担見直しなど改革が「一層重要」
2025/05/27
政府の経済財政諮問会議の民間議員は5月26日、骨太方針2025に向けて「医療・介護等について、DX 等による生産性向上をはかりつつ、診療報酬改定が現場の賃上げに確実につながるような対応が重要」と主張した。
ニュース
塩野義、アステラス、NTTデータ 「DTx流通プラットフォーム」開発・運用で基本合意 利用環境一元化
2025/05/27
塩野義製薬、アステラス製薬、NTTデータは5月26日、「DTx流通プラットフォーム」の開発・運用に向けた検討を開始する基本合意書を締結したと発表した。
ニュース
国がん・間野理事長「創薬エコシステムをリード」 プラットフォーム構築で日本を創薬の魅力ある地に
2025/05/27
国立がん研究センターの理事長・総長に就任した間野博行氏は5月13日、東京都内で就任会見に臨み、「海外のスタートアップなどに積極的にアウトリーチ活動をし、彼らが臨床試験をするときに日本を対象として考えてくれるような世界をつくっていきたい」と抱負を述べた。
前へ
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
次へ
Account Login
ログイン
サイトライセンスでログイン
USER ID
PASSWORD
ログイン状態の保持
パスワードを忘れた場合
無料トライアルお申し込みはこちら
バナー
バナー(バーター枠)
【MixOnline】アクセスランキングバナー
人気記事ランキング
一覧
1
MR経験を活かしたNext Career 元タケダMRの吉田氏「“考える力”が重要」 現場対応型MRで価値向上
2
25年4~6月国内医療用薬市場 上位10製品全て売上250億円超 「年間1000億円以上が期待される水準」
3
フォシーガ後発品 沢井製薬、武田テバ、ニプロが承認取得 ニプロ製品はAG ビムパット後発品に12社
4
アステラスの地図状萎縮を伴うAMDの治療薬・アイザベイなど新薬8製品を審議へ 8月29日の第一部会で
5
新薬10製品が承認へ ノバルティスの前立腺がんRLT静注製剤・プルヴィクトなど 薬事審第二部会が了承
もっと見る
記事評価ランキングバナー
ユーザー評価ランキング
一覧
1
住友ファーマ・木村社長 国内申請中のiPS細胞由来製品「世界で最初のiPS製品になる可能性が非常に高い」
2
MR経験を活かしたNext Career 元タケダMRの吉田氏「“考える力”が重要」 現場対応型MRで価値向上
3
卸連・宮田会長 インフレでも持続可能な医薬品流通へ 骨太方針に初めて明記した“仕組みの検討”に全力
もっと見る
【MixOnline】ダウンロードランキングバナー
人気図表ランキング
一覧
1
【2025年4-6月及び上期】日本の医療用医薬品市場
2
Web講演会中の疑問解消方法 医師調査
3
後発品 25年8月初承認成分
もっと見る