【MixOnline】記事一覧2
MSD 15価肺炎球菌ワクチンの小児適応を承認申請

MSD 15価肺炎球菌ワクチンの小児適応を承認申請

2022/08/01
MSDは7月29日、15種類の肺炎球菌血清型に対応した「沈降15価肺炎球菌結合型ワクチン(無毒性変異ジフテリア毒素結合体)」について、小児に対する適応で承認申請したと発表した。
アメリカのエピデミック:薬物依存
メディカル・ジャーナリスト 西村由美子

アメリカのエピデミック:薬物依存

2022/08/01
「薬物依存とこれに起因する死」を米国に特有のエピデミックと指摘し、国民の安全と健康のために国を挙げて本格的な対策に取り組むべきであるとの国家指針を打ち出したのはオバマ政権(2011年)であった。
医療への貢献を考えてみた

医療への貢献を考えてみた

2022/08/01
MRでも、患者に貢献することはできるのでしょうか?ちょっとしたことでもいいんですが・・・
営業の難度が 高いリモート面談で、 好印象を 持ってもらうスキル
佐藤龍太郎氏からの提言

高難度のリモート面談で好印象を持ってもらうスキル

2022/08/01
Hi! リモート面談で、先生に好印象を持ってもらえてますか?リモート面談をリピートしてもらえないという話は、2年前から聞いてますが、最近は初対面の先生とリモートする機会が増えているようですね。また、リモートで顔出ししない先生も増えていらっしゃるとも。
自らを縛りすぎる製薬マーケターの呪縛
ABC 古川 隆

自らを縛りすぎる製薬マーケターの呪縛

2022/08/01
先月は連載開始1回目からいきなり「患者さんを見ていますか?」とかなり挑戦的なタイトルでしたが、連載2回目は“呪縛”の登場です!
シェアアップ戦略のプロセス、その②ABC分析
ドリームクロス 夏山栄敏

ABC分析 簡単そうで難しい?やらないことを決める

2022/08/01
Monthlyミクス7月号では、オンライン診療システムを主力事業とする「メドレー」の戦略を取り上げました。今号は、中古車買取専門店「ガリバー」で自動車業界に流通革命を起こした「株式会社IDOM」の戦略について考えます。
一方通行面談を双方向に変える
Kiku塾 菊岡正芳

一方通行面談を双方向に変える

2022/08/01
コロナ禍が進めたアポイント必須のオンライン面談では、医師との面談機会を得ることが難しくなり、かつ次回アポイント取得の継続面談も困難になっていると聞く。
Omni Channelにおける医療関係者サイトの課題2
原暢久

Omni Channelにおける医療サイトの課題2

2022/08/01
世を挙げてDXが叫ばれて、いよいよビフォアデジタルからアフターデジタルへのシフトが問われだす時代になってきた。ところが総務省の情報白書の中で示されているように、流通情報量は消費情報量をはるかに超えている。
顧客課題理解のためのソーシャルリスニング - その1
トランサージュ 瀧口慎太郎

顧客課題理解のためのソーシャルリスニング -その1

2022/08/01
TwitterやFacebook、ブログなどのソーシャルメディアの国内ユーザー数は延べ数億を超え、デジタル時代のコミュニケーション手段としていまや年齢を問わず欠かせないプラットフォームになっています。
バナー

広告

バナー(バーター枠)

広告

【MixOnline】アクセスランキングバナー
記事評価ランキングバナー
【MixOnline】ダウンロードランキングバナー