【MixOnline】記事一覧2
FRONTEOとマルホ 皮膚科領域でAI創薬の共創プロジェクト始動 標的探索や仮説生成の早期化に期待

FRONTEOとマルホ 皮膚科領域でAI創薬の共創プロジェクト始動 標的探索や仮説生成の早期化に期待

2025/07/14
FRONTEOとマルホは7月10日、AI創薬支援サービスを活用した皮膚科領域での創薬標的探索に関する共創プロジェクトを開始したと発表した。
久光製薬 東洋製薬化成と帯状疱疹後神経痛に伴う疼痛治療薬のゲル剤で共同開発・販売権許諾契約

久光製薬 東洋製薬化成と帯状疱疹後神経痛に伴う疼痛治療薬のゲル剤で共同開発・販売権許諾契約

2025/07/14
久光製薬は7月10日、東洋製薬化成との間で、帯状疱疹後神経痛に伴う疼痛の緩和を適応症とするゲル剤(開発コード:TH-004、一般名:リドカイン)について、日本における共同開発及び販売権許諾契約を締結したと発表した。
Meiji Seika 新・コンソーシアム構想に辰巳化学が参画 小林会長「まずは品目統合のメリット実感を」

Meiji Seika 新・コンソーシアム構想に辰巳化学が参画 小林会長「まずは品目統合のメリット実感を」

2025/07/11
Meiji Seika ファルマは7月10日、同社とダイトが中心となって進める“新・コンソーシアム構想”に向けた協議に辰巳化学が参画したことを明らかにした。
CAR-T細胞療法市場 30年に390億円、24年から2倍近く拡大 富士経済

CAR-T細胞療法市場 30年に390億円、24年から2倍近く拡大 富士経済

2025/07/11
2030年にCAR-T細胞療法の市場規模は390億円になる――。このような市場予測を富士経済がまとめた。
帝人リジェネット、東邦HD、伊藤忠商事 「再生医療エコシステム」の構築で業務提携契約

帝人リジェネット、東邦HD、伊藤忠商事 「再生医療エコシステム」の構築で業務提携契約

2025/07/11
帝人は7月10日、同社グループで再生医療CDMO事業を展開する帝人リジェネット、東邦ホールディングス(HD)、伊藤忠商事の3社が、再生医療等製品の開発に取り組むバイオベンチャーを支援するための「再生医療エコシステム」に関する業務提携契約を締結したと発表した。
アステラス製薬 IZERVAYの25年度第1四半期・米国売上高159億円 専門医との接点増とDTC戦略に注力

アステラス製薬 IZERVAYの25年度第1四半期・米国売上高159億円 専門医との接点増とDTC戦略に注力

2025/07/11
アステラス製薬は7月10日、米国における地図状萎縮(GA)を伴う加齢黄斑変性の治療薬IZERVAYの25年度第1四半期売上高が前四半期比22%増の1億1100万米ドル(159億円)だったと発表した。
FRONTEOと富士製薬 女性医療領域の共創プロジェクト開始 AI創薬支援サービス活用で創薬シーズ評価

FRONTEOと富士製薬 女性医療領域の共創プロジェクト開始 AI創薬支援サービス活用で創薬シーズ評価

2025/07/11
FRONTEOと富士製薬は7月9日、AI創薬支援サービスを活用した女性医療領域での創薬シーズ評価に関する共創プロジェクトを開始したと発表した。
エムスリー HPVワクチンの接種状況等を可視化する「ワクチンJAPAN」創設 的確な意思決定を支援

エムスリー HPVワクチンの接種状況等を可視化する「ワクチンJAPAN」創設 的確な意思決定を支援

2025/07/11
エムスリーは7月8日、HPVワクチンの接種状況を月次および都道府県別に可視化するサイト「ワクチンJAPAN」を開設したと発表した。
卸連・宮田会長「物価上昇でコスト増、転嫁を」逆ザヤで問われる卸の価格形成機能「データもとに議論」

卸連・宮田会長「物価上昇でコスト増、転嫁を」逆ザヤで問われる卸の価格形成機能「データもとに議論」

2025/07/10
日本医薬品卸売業連合会(卸連)の宮田浩美会長は7月9日の中医協薬価専門部会で、「物価上昇等に伴うコスト増加を適切に価格転嫁できる仕組みを検討いただきたい」と要望した。
日米欧製薬3団体 特許期間中の薬価維持を要望するも具体案に欠く 診療側「類Ⅱの収載可否検討も」

日米欧製薬3団体 特許期間中の薬価維持を要望するも具体案に欠く 診療側「類Ⅱの収載可否検討も」

2025/07/10
日米欧製薬3団体は7月9日の中医協薬価専門部会で、「革新的新薬の特許期間中の薬価維持」を要望した。
バナー

広告

バナー(バーター枠)

広告

【MixOnline】アクセスランキングバナー
記事評価ランキングバナー
【MixOnline】ダウンロードランキングバナー