本システムでは、JavaScriptを利用しています。JavaScriptを有効に設定してからご利用ください。
本文へ
【MixOnline】記事検索
【全】hlink
Monthlyミクス・増刊号
講読お申込み
メルマガお申込み
お問い合わせ
【全・SP】hlink
Monthlyミクス・増刊号
お申し込み
お問い合わせ
トップ
記事詳細
特集
経営/製品
制度/政策
データ/ランキング
リサーチ
スキルアップ/キャリアアップ
コンテンツ一覧
お申し込み
ミクスOnline プレミアム会員(学生、医師/歯科医師除く) 申込フォーム
ミクスOnline アカデミア会員 申込フォーム
ミクスOnline 医師/歯科医師/薬剤師会員 申込フォーム
Monthlyミクス 購読申し込みフォーム
人気記事ランキング
人気図表ランキング
ユーザー評価ランキング
営業部門管理職オススメコンテンツ
コンテンツ詳細
特集コンテンツ
【全・SP】Account Login
ログイン
サイトライセンスでログイン
USER ID
PASSWORD
ログイン状態の保持
パスワードを忘れた場合
無料トライアルお申し込みはこちら
ホーム
>
コンテンツ詳細
【MixOnline】記事一覧2
地域医療再編の現場から
地域包括ケア推進とMRの役割(後編)
いち早く多職種連携の基盤を築いた宮崎市で
2021/07/01
MRが地域包括ケアシステムの推進にコミットしていくには、地域医療へのアンテナを張り、課題を抽出していくことが重要であることは前回触れた。加えて、そうした課題や問題意識を有する地域のキーパーソンとのリレーションをいかに深めていくかも大切であろう。
INTERVIEW
武田薬品RDBUヘッド 濱村美砂子さん
HAEの患者支援エコシステム実現
2021/07/01
武田薬品レアディジーズビジネスユニット(RDBU)の濱村美砂子ヘッドは本誌とのインタビューに応じ、希少疾患患者の早期診断をデジタルで支援するエコシステムの実現に注力する方針を明らかにした。遺伝性血管性浮腫(HAE)は、診断率約20%、初発から診断まで平均13.8年を要すという。
INTERVIEW
日本循環器協会 小室一成さん
循環器疾患オープンイノベーションをリードする感覚
2021/07/01
循環器病の診療と研究のプラットフォームの役割を担う「日本循環器協会」がこのほど発足した。がんに次いで死因別死亡率の上位を占める循環器病だが、2018年12月に国会で成立した脳卒中・循環器病対策基本法や、20年10月に作成された「循環器病対策推進基本計画」が追い風となり、健康寿命の延伸や循環器疾患の撲滅を実現する動きが活発化してきた。
INTERVIEW
サンド 岩本紳吾社長
全国4エリアに営業部門を再編
2021/07/01
サンドの岩本紳吾代表取締役社長は6月3日、本誌取材に応じ、日本事業の新体制を発表した。9月1日にサンドとアスペンジャパンの統合が完了し、アスペンジャパンはサンドファーマに社名を変更。
シリーズ 医師のホンネ
医師が医局を離れる
キャリア変更を考えるのはいつ?
2021/07/01
皆さんは、5年10年先の自分のキャリアをどう思い描いていますか。「MRとして実績を重ね管理職を目指したい!」「他の業務にチャレンジしてみたい!」、あるいは「別の会社や違う業界に転職したい」なんて人もいるかもしれません。
医療現場から読み解くDXと未来像
メディアコンテンツファクトリー 毛塚牧人
DXにより薬局はどう変わるのか
2021/07/01
2018年にブルシットジョブという書籍が話題になりました。ブルシットジョブとは「あまりに意味がないためにその仕事をしている当人でさえそんな仕事は存在しないほうがマシだと、ひそかに考えてしまうような仕事」とのことです。
ウィーンの音楽見聞録
ABC 古川 隆
トラムとバス
2021/07/01
海外の都市を訪れた際にその都市の中での移動の足(交通手段)を知ることは大切なことです。ともすればタクシーばかりを使いがちになりますが、ウィーン市内はトラムやバスの路線が整備されており旅行者にとっても利用しやすいものとなっています。今回はそんなウィーンのトラムとバスについてのお話しです。
MRお悩み相談Bar
東京オリンピック中、どう仕事する?
2021/07/01
東京オリンピックの開催が近づいています。開催中のスケジュールの立て方に悩んでいます。何かアドバイスをお願いします!
アメリカの最新医療事情
メディカル・ジャーナリスト 西村由美子
現代医療とレイシズム
2021/07/01
5月17日、CDCは米国民の56%が少なくとも1回目のワクチン接種を終了したと報告した。だが、同時に明らかになったのは、接種率には人種間格差があり、ワクチン終了者の大半(62%)はホワイト。
医師がなぜ起業家を目指すのか
エクスメディオ 物部真一郎
今月はワクチンの話
2021/07/01
このところ、医療者はワクチン接種で大変忙しい。65歳以上のワクチン接種が始まって数か月たった。そして、6月21日から企業による接種が始まった。ワクチン接種を取り巻く医療者からの目線を共有していきたい。
前へ
718
719
720
721
722
723
724
725
726
727
次へ
Account Login
ログイン
サイトライセンスでログイン
USER ID
PASSWORD
ログイン状態の保持
パスワードを忘れた場合
無料トライアルお申し込みはこちら
バナー
バナー(バーター枠)
【MixOnline】アクセスランキングバナー
人気記事ランキング
一覧
1
中外製薬・奥田社長CEO 早期開発5プロジェクトを一括中止 中分子は LUNA18から AUBE00に切替え
2
慶応大・中村教授 CAR-T細胞療法含む再生医療等製品「日本で製造するメリット大」 アジア展開も視野
3
【World Topics】米BMSとファイザー エリキュース 患者向け直販サイトを通じ割引率40%超で提供
4
大正製薬の不眠症薬・ボルズィ錠など新薬5製品を審議へ 7月31日の第一部会で
5
虎の門病院・門脇院長 肥満症の治療意義「合併症の治療費や健康障害に伴う経済的損失」の回避に期待感
もっと見る
記事評価ランキングバナー
ユーザー評価ランキング
一覧
1
アステラス製薬・岡村社長 ロボとAI活用した細胞製品「90%以上を自動化」 大幅な開発期間短縮に期待
2
慶應大病院薬剤部・中田氏 「MRからの電子媒体の情報提供には限界」 情報提供の社内規制にバラツキも
3
セオリアファーマ・杉本社長 耳鼻咽喉科領域に特化した「ENTスペシャリティカンパニー」の実現目指す
もっと見る
【MixOnline】ダウンロードランキングバナー
人気図表ランキング
一覧
1
24年度製品別国内売上高_25年7月号
2
24年グローバル製品売上/企業売上トップ20(IQVIAまとめ)
3
企業別MR数_25年6月号
もっと見る