記事一覧名

関連ニュース一覧

第一三共・奥澤社長 日米でダトロウェイ、エンハーツが大幅売上拡大の見込み 通期売上予想を上方修正 (25/11/04)
第一三共 エンハーツとペルツズマブの併用療法 HER2陽性乳がん1次治療の効能追加を一変申請 (25/10/08)
KMバイオ 10月1日「インフルエンザ予防啓発の日」を記念日登録   (25/10/01)
第一三共 抗血小板薬・エフィエント錠のPTPシートGS1コードに誤り 抗凝固薬・リクシアナ錠と誤表示 (25/09/25)
26年度費用対効果制度改革へ専門組織が意見書 価格引上げ要件整理も調整範囲はレケンビ特例踏まえ検討 (25/07/17)
厚労省・水谷課長 26年度薬価改定は「カテゴリー別の流通コスト見える化が議論の出発点」 (25/07/08)
厚労省 電子処方箋導入の新たな目標設定「遅くとも2030年」に全医療機関で 電子カルテと一体的推進 (25/07/02)
厚労省人事 保険局長に間局長、医薬局長に宮本審議官 産情審議官に森氏、課長に安中氏 医薬審査課長に紀平氏 (25/07/02)
中医協 26年度薬価改定の論点に「逆ザヤ問題」浮上 仕切価の実態踏まえ薬価・流通の対応を検討へ (25/06/26)
官民協議会が26日に首相官邸で初会合 福岡厚労相「産官学一丸で創薬エコシステムを強化」 (25/06/25)
厚労省 単品単価交渉率、別枠品は80%も価格交渉代行業者は15%にとどまる “一括交渉”の形態整理へ (25/06/23)
第一三共 I-DXd/DS-7300用いた転移性の去勢抵抗性前立腺がんでグローバルP3試験 患者への投与開始 (25/06/20)
第一三共 T-DXd 用いたグローバルP3試験 HER2発現 子宮内膜がんの一次治療で患者への投与を開始 (25/06/11)
厚労省・水谷産情課長 創薬力強化で医薬品業界の構造改革を促す 新薬メーカーも「方向性の見定めを」 (25/06/06)
Meiji Seika ファルマ ワクチン接種のコミュニケーションにギャップ 6割が対話臨むも実際は3割にとどまる (25/06/06)
第一三共 抗HER3ADC・パトリツマブ デルクステカン EGFR変異NSCLCに係る米国申請を取り下げ (25/06/02)
第一三共 27年秋に本社移転 日本橋一丁目中地区再開発ビルへ オフィスの機能性とグローバル化に対応 (25/05/29)
第一三共 「ジョブ型人材マネジメント」導入 新報酬制度 幹部職層登用の30歳代社員「年収40%増」 (25/05/13)
第一三共・奥澤社長兼CEO 第5期中計KPI達成に意欲 売上収益は2兆円予測 第6期中計策定に早くも熱視線 (25/04/28)
第一三共 抗HER2 ADC・エンハーツ HER2陽性固形がんの適応追加を申請 (25/04/25)
1234567
バナー

広告

【MixOnline】アクセスランキングバナー
【MixOnline】ダウンロードランキングバナー
記事評価ランキングバナー
バナー(バーター枠)

広告