【MixOnline】記事一覧2
ジェイファーマ・トップ人事 元ペプチドリーム副社長の舛屋圭一氏がCo-CEOに就任

ジェイファーマ・トップ人事 元ペプチドリーム副社長の舛屋圭一氏がCo-CEOに就任

2025/04/02
国内バイオベンチャーのジェイファーマ(本社:神奈川県横浜市)は4月1日、元ペプチドリーム副社長COOの舛屋圭一氏が代表取締役Co-CEOに就任したと発表した。
オルガノン・トップ人事 アルプテキン氏が社長就任「ウィメンズヘルスの製品ラインナップ拡充に尽力」

オルガノン・トップ人事 アルプテキン氏が社長就任「ウィメンズヘルスの製品ラインナップ拡充に尽力」

2025/04/02
オルガノンは4月1日、アルパ・アルプテキン氏が代表取締役社長に就任したと発表した。
「アイパーク神戸」展開 三菱商事都市開発と神戸市が土地売買契約 神戸ポートアイランドに建設へ

「アイパーク神戸」展開 三菱商事都市開発と神戸市が土地売買契約 神戸ポートアイランドに建設へ

2025/04/02
アイパークインスティチュート、三菱商事、三菱商事都市開発は3月31日、神戸医療産業都市に賃貸ラボ型の研究開発施設“アイパーク神戸(仮称)”を展開する目的で、神戸ポートアイランド内の土地売買契約を締結したと発表した。
厚労省 ドラッグ・ロス86品目で「医療上必要性特に高い」医薬品14品目 類薬あり至急の開発不要品目も

厚労省 ドラッグ・ロス86品目で「医療上必要性特に高い」医薬品14品目 類薬あり至急の開発不要品目も

2025/04/01
厚生労働省は3月31日、製薬業界がドラッグ・ロスが生じていると主張した86品目のうち、「医療上の必要性が特に高い医薬品」が14品目だったことを公表した。
小野薬品 国内バイオベンチャー・リボルナ社と創薬提携 中枢神経領域のRNA標的低分子化合物の創製で

小野薬品 国内バイオベンチャー・リボルナ社と創薬提携 中枢神経領域のRNA標的低分子化合物の創製で

2025/04/01
小野薬品は3月31日、バイオベンチャーのリボルナバイオサイエンス社(本社:神奈川県藤沢市、富士晃嗣代表取締役)と、中枢神経領域におけるリボ核酸(RNA)を標的とする新たな低分子化合物を創製することを目的とした創薬提携契約を締結したと発表した。
日本メジフィジックス GEヘルスケアのケビン・オニール氏が新社長就任 完全子会社化に伴うトップ交代

日本メジフィジックス GEヘルスケアのケビン・オニール氏が新社長就任 完全子会社化に伴うトップ交代

2025/04/01
日本メジフィジックスは3月31日、新たな代表取締役社長執行役員にGEヘルスケア診断用医薬品部門の社長兼CEOを務めるケビン・オニール氏が就任すると発表した。
EFPIA Japan 岩屋会長と堀井・マイルヴァン両副会長を再任 任期は27年3月まで

EFPIA Japan 岩屋会長と堀井・マイルヴァン両副会長を再任 任期は27年3月まで

2025/04/01
欧州製薬団体連合会(EFPIA Japan)は3月31日、現体制の岩屋孝彦会長(サノフィ代表取締役社長)と堀井貴史副会長(アストラゼネカ代表取締役社長)、キャスパー・ブッカ・マイルヴァン副会長(ノボ ノルディスク ファーマ代表取締役社長)について再任することを決めた。
日本新薬 CD123標的の細胞毒素「NS-401」 芽球性形質細胞様樹状細胞腫瘍を対象疾患に承認申請

日本新薬 CD123標的の細胞毒素「NS-401」 芽球性形質細胞様樹状細胞腫瘍を対象疾患に承認申請

2025/04/01
日本新薬は3月28日、CD123を標的とする細胞毒素「NS-401」(開発コード、一般名:タグラキソフスプ)について、芽球性形質細胞様樹状細胞腫瘍(BPDCN)を対象疾患に承認申請したと発表した。
大阪地裁 日本新薬に9399万円支払い命じる ウプトラビ物質特許発明者による職務発明対価訴訟一審判決

大阪地裁 日本新薬に9399万円支払い命じる ウプトラビ物質特許発明者による職務発明対価訴訟一審判決

2025/03/31
日本新薬は3月28日、元従業員が在職中の職務発明に対する対価の一部請求として5億円の支払いを求めていた訴訟で、大阪地裁が日本新薬に9399万8140円の支払いを命じる一審判決を下したと発表した。
バナー

広告

バナー(バーター枠)

広告

【MixOnline】アクセスランキングバナー
記事評価ランキングバナー
【MixOnline】ダウンロードランキングバナー