【MixOnline】記事一覧2
国循・猪原氏 ケサンラ漸増投与の新用法「アミロイドβはクリアランスでき、ARIA-Eを減らすことに成功」

国循・猪原氏 ケサンラ漸増投与の新用法「アミロイドβはクリアランスでき、ARIA-Eを減らすことに成功」

2025/09/19
国立循環器病研究センターの猪原匡史副院長・脳神経内科部長は9月18日、日本イーライリリー主催のケサンラの最新使用法に関するメディアセミナーで講演した。
PMDA 炭酸リチウムで注意喚起 投与中の定期的な血中濃度測定を 54%で一度も測定していない可能性

PMDA 炭酸リチウムで注意喚起 投与中の定期的な血中濃度測定を 54%で一度も測定していない可能性

2025/09/19
医薬品医療機器総合機構(PMDA)は9月18日、炭酸リチウム投与中の定期的な血中濃度測定を行うよう改めて注意喚起した。
日薬連・安川会長「薬価は5年分の物価上昇一律引上げを」 カテゴリー別で特許切れ後に薬価を再評価

日薬連・安川会長「薬価は5年分の物価上昇一律引上げを」 カテゴリー別で特許切れ後に薬価を再評価

2025/09/18
日本製薬団体連合会(日薬連)の安川健司会長は9月17日、2026年度薬価改定に向けた中医協薬価専門部会の業界ヒアリングで、「すべての医薬品の薬価を少なくとも、ここ5年分の物価上昇分を吸収できる程度に、一律に引き上げるべきだ」と主張した。
日医が緊急調査 医療法人の診療所4割赤字、廃業懸念も14% 松本会長「26年度改定大幅アップを」

日医が緊急調査 医療法人の診療所4割赤字、廃業懸念も14% 松本会長「26年度改定大幅アップを」

2025/09/18
日本医師会は9月17日の定例会見で、緊急調査の結果を公表し、2024年度に医療法人立の診療所の約4割が赤字だったことを明らかにした。
アムジェン 小細胞肺がん治療薬・イムデトラ、CRSによる転帰死亡3例を受け注意喚起 添文改訂も

アムジェン 小細胞肺がん治療薬・イムデトラ、CRSによる転帰死亡3例を受け注意喚起 添文改訂も

2025/09/18
アムジェンは9月17日、がん化学療法後に増悪した小細胞肺がんの治療薬・イムデトラ点滴静注用(一般名:タルラタマブ(遺伝子組換え))について、サイトカイン放出症候群(CRS)による転帰死亡症例3例が報告されていることを受け、電子添文の警告欄等の改訂を行うとともに、医療関係者に改めて注意喚起した。
Dr.JOY「スマート面会」提供開始 病院面会を自動化で、混雑緩和と業務負担軽減を両立

Dr.JOY「スマート面会」提供開始 病院面会を自動化で、混雑緩和と業務負担軽減を両立

2025/09/18
医療分野のソフトウエア開発などを手掛けるDr.JOYは9月17日、病院での面会手続きを自動化する支援システム「スマート面会」の提供を開始したと発表した。
AZ・堀井社長 MRの営業車 1500台超をEV置き換え 業界共通のCO2排出量策定ルール策定へ 製薬協

AZ・堀井社長 MRの営業車 1500台超をEV置き換え 業界共通のCO2排出量策定ルール策定へ 製薬協

2025/09/17
アストラゼネカの堀井貴史代表取締役社長は9月16日、大阪・関西万博会場で開催したイベント「気候変動と健康 “未来へのアクション”」で挨拶し、気候変動対策として同社のMRが利用する営業車のうち1500台をEV車に置き換えたと報告した。
田辺三菱製薬 ステラーラのコ・プロ、年内で終了 26年1月からヤンセン単独展開に

田辺三菱製薬 ステラーラのコ・プロ、年内で終了 26年1月からヤンセン単独展開に

2025/09/17
田辺三菱製薬は9月16日、ヤンセンファーマが製造販売元のヒト型抗ヒトIL-12/23p40モノクローナル抗体製剤・ステラーラについて、契約期間の満了に伴い、12月31日付でコ・プロモーション活動を終了すると発表した。
Ubie 医療AIパートナー「ユビー」のサービス提供開始 AIとの対話で利用者の医療行動をサポート

Ubie 医療AIパートナー「ユビー」のサービス提供開始 AIとの対話で利用者の医療行動をサポート

2025/09/17
Ubieの阿部吉倫代表取締役は9月16日、新サービス「医療AIパートナー・ユビー」の発表会で、「日常的な医療及び専門的な高度医療へ、最速最適シームレスなアクセスのハブになっていきたい」と強調した。
バナー

広告

バナー(バーター枠)

広告

【MixOnline】アクセスランキングバナー
記事評価ランキングバナー
【MixOnline】ダウンロードランキングバナー