【MixOnline】記事一覧2
2030年予測 キイトルーダは24年比120億ドル以上消失、28年特許切れで 皮下注製剤でカバーできず

2030年予測 キイトルーダは24年比120億ドル以上消失、28年特許切れで 皮下注製剤でカバーできず

2025/09/16
がん免疫療法薬・キイトルーダが2028年に特許切れし、30年の売上が24年比で120億ドル以上消失する――。全世界で製薬インテリジェンスサービスを提供する米Norstella(ノーステラ)傘下のEvaluate(エバリュエート)が市場予測をまとめた。
三和化学 オンライン専任MRとの面談で特設ページ開設 医薬品・機器・検査薬ごとに日時を選んで予約

三和化学 オンライン専任MRとの面談で特設ページ開設 医薬品・機器・検査薬ごとに日時を選んで予約

2025/09/16
三和化学研究所は9月11日、医薬品や医療機器、診断薬の情報提供における顧客満足度の向上を目的に、オンライン面談の予約などができる「三和化学デジタルMRオンライン面談ページ」を新たに開設したと発表した。
科研製薬の子会社 クレナフィンAGを発売 情報活動は科研製薬MRが担当

科研製薬の子会社 クレナフィンAGを発売 情報活動は科研製薬MRが担当

2025/09/16
科研製薬子会社の科研ファルマが9月12日、爪白癬治療薬・クレナフィンのオーソライズド・ジェネリック(AG)を発売した。
ファイザー 中等症から重症の潰瘍性大腸炎治療薬・ベルスピティ錠を発売 1日1回経口投与

ファイザー 中等症から重症の潰瘍性大腸炎治療薬・ベルスピティ錠を発売 1日1回経口投与

2025/09/16
ファイザーは9月12日、中等症から重症の潰瘍性大腸炎(UC)を対象疾患とするS1P受容体調節薬・ベルスピティ錠2mg(一般名:エトラシモド L-アルギニン)を発売した。
JCRファーマ創立50周年 芦田会長「ゴールではなく新たな挑戦のスタート」

JCRファーマ創立50周年 芦田会長「ゴールではなく新たな挑戦のスタート」

2025/09/16
JCRファーマは9月13日、創立50周年を迎えた。
日医 副会長補欠選に熊本県医会長の福田稠氏 正式には臨時代議員会で決定へ

日医 副会長補欠選に熊本県医会長の福田稠氏 正式には臨時代議員会で決定へ

2025/09/16
日本医師会は9月13日、副会長の補欠選挙の立候補届を締め切り、熊本県医師会長の福田稠氏から届け出があったと発表した。
レオ ファーマ国際事業担当・キア―氏 アドトラーザ自販で「日本のレオの存在感が非常に大きくなった」

レオ ファーマ国際事業担当・キア―氏 アドトラーザ自販で「日本のレオの存在感が非常に大きくなった」

2025/09/12
デンマークのレオ ファーマ本社のフレデリック・キア―・国際事業担当エグゼクティブバイスプレジデントが9月11日、来日を機に本誌インタビューに応じた。
三師会が福岡厚労相に要望書 期中改定もしくは相当の補助を「今年度中の早急な支援を」 経営厳しく

三師会が福岡厚労相に要望書 期中改定もしくは相当の補助を「今年度中の早急な支援を」 経営厳しく

2025/09/12
日本医師会、日本歯科医師会、日本薬剤師会の三師会会長は9月11日、福岡資麿厚労相と面談し、「今年度中の財政支援が必要であることから、補正予算を編成し、期中改定もしくはそれに相当する補助を早急に行うことを求める」とする要望書を手渡した。
IQVIAとVeeva Systems コマーシャル・臨床開発の各分野でパートナー締結 法的懸念事項は全て解決

IQVIAとVeeva Systems コマーシャル・臨床開発の各分野でパートナー締結 法的懸念事項は全て解決

2025/09/12
Veeva Japanは9月11日、米IQVIAと米Veeva Systemsがコマーシャル分野および臨床開発分野におけるグローバルパートナーシップを締結したと発表した。
エーザイ・井戸CSO 選択的オレキシン2受容体作動薬「E2086」 25年度中P2開始 28年度申請目指す

エーザイ・井戸CSO 選択的オレキシン2受容体作動薬「E2086」 25年度中P2開始 28年度申請目指す

2025/09/12
エーザイの井戸克俊CSO(チーフ・サイエンティフィック・オフィサー)は9月11日、新規選択的オレキシン2受容体作動薬「E2086」に関するオンライン説明会に臨み、臨床第1b相試験の結果から同剤の1日1回投与でナルコレプシーType1における日中の過度な眠気を改善する可能性が示唆されたと報告した。
バナー

広告

バナー(バーター枠)

広告

【MixOnline】アクセスランキングバナー
記事評価ランキングバナー
【MixOnline】ダウンロードランキングバナー