本システムでは、JavaScriptを利用しています。JavaScriptを有効に設定してからご利用ください。
本文へ
【MixOnline】記事検索
【全】hlink
Monthlyミクス・増刊号
講読お申込み
メルマガお申込み
お問い合わせ
【全・SP】hlink
Monthlyミクス・増刊号
お申し込み
お問い合わせ
トップ
記事詳細
特集
経営/製品
制度/政策
データ/ランキング
リサーチ
スキルアップ/キャリアアップ
コンテンツ一覧
お申し込み
ミクスOnline プレミアム会員(学生、医師/歯科医師除く) 申込フォーム
ミクスOnline アカデミア会員 申込フォーム
ミクスOnline 医師/歯科医師/薬剤師会員 申込フォーム
Monthlyミクス 購読申し込みフォーム
人気記事ランキング
人気図表ランキング
ユーザー評価ランキング
営業部門管理職オススメコンテンツ
コンテンツ詳細
特集コンテンツ
【全・SP】Account Login
ログイン
サイトライセンスでログイン
USER ID
PASSWORD
ログイン状態の保持
パスワードを忘れた場合
無料トライアルお申し込みはこちら
ホーム
>
コンテンツ詳細
>
ニュース
【MixOnline】記事一覧2
ニュース
各社の企業動向、製品戦略、制度改正、海外行政動向などのニュースをミクスならではの視点でお届けします。
ニュース
日薬連・安川会長が所信表明 「“こんな国は嫌だ、変えてくれ”という世論醸成を」 各社は声をあげて
2025/05/23
日本製薬団体連合会(日薬連)の会長に就任したアステラス製薬の安川健司会長は5月22日の評議員会で、「現在の社会保障体制を継続するがゆえに、働く世代の負担が増える。その割には最先端の医療が受けられない。“こんな国、こんな社会は嫌だ、変えてくれ”。こういう世論を作らなければいけない」と所信表明した。
ニュース
製薬協・宮柱会長「日本市場の魅力度高め、投資呼び込む」 26年度薬価改定でカテゴリー別実現を
2025/05/23
日本製薬工業協会(製薬協)の会長に就任した武田薬品の宮柱明日香ジャパン ファーマ ビジネス ユニット プレジデントは5月22日、会見に臨み「日本市場の魅力度を高めて投資を呼び込むことが重要だ」と述べた。
ニュース
卸連・宮田会長 「流通コストを適正に価格転嫁できる仕組み」を インフレ基調でも安定供給可能に
2025/05/23
日本医薬品卸売業連合会の宮田浩美会長は5月22日の通常総会で、物価高騰や人件費上昇など社会がインフレ基調にある中でも医薬品を安定供給できるようにするため、「医薬品卸の流通コストを適正に価格転嫁できる仕組み」を国に求めていくと表明した。
ニュース
厚労省 バイオ後続品国内製造施設整備支援事業 8件10社を採択
2025/05/23
厚生労働省は5月22日までに、「医療施設等施設整備費補助金(バイオ後続品国内製造施設整備支援事業)」の対象事業者8件10社を採択したと発表した。
ニュース
MSD・タトル社長 2年連続最高売上 ”前向き“な24年度薬価改定が後押し 25年度改定は一転”後ろ向き“
2025/05/22
MSDのカイル・タトル代表取締役社長は5月21日の定例記者会見で、2024年通期業績が前年比2%増収の約4759億円となり、2年連続で過去最高売上を達成したと強調した。
ニュース
参天製薬が新中計発表 29年度に売上高4000億円、コア営業利益800億円 海外売上比率は58%に
2025/05/22
参天製薬の伊藤毅代表取締役社長兼CEOは5月21日の中期経営計画(25~29年度)説明会で、最終29年度に売上高4000億円(24年度実績比1000億円増)、コア営業利益800億円(同206億円増)を目指すと発表した。
ニュース
Meiji Seikaファルマ サンド社とペニシリン系抗菌薬の原薬中間体で製造設備・技術提携に関する契約締結
2025/05/22
Meiji Seikaファルマは5月21日、オーストリアに本社のあるサンド社とペニシリン系抗菌薬の原薬中間体に関する設備投資および技術提携に関する契約を締結したと発表した。
ニュース
新薬10製品が薬価収載 閉塞性肥大型心筋症薬カムザイオスなど5製品が即日発売
2025/05/22
新薬10製品が5月21日に薬価収載された。
ニュース
ファイザーの潰瘍性大腸炎治療薬・ベルスピティ錠など新薬10製品を審議へ 6月4日の第一部会で
2025/05/22
厚生労働省は6月4日に薬事審議会・医薬品第一部会を開き、ファイザーの中等症から重症の潰瘍性大腸炎(UC)を対象疾患とするS1P受容体調節薬・ベルスピティ錠2mg(一般名:エトラシモド L-アルギニン)など新薬10製品の承認の可否を審議する。
ニュース
米リジェネロン・ヤンコポーロスCSO 次期主力候補の第3相結果公表に期待 日本は“志を同じくする国”
2025/05/21
米バイオ医薬品企業リジェネロンの共同創設者であるジョージ・ヤンコポーロス取締役会共同会長・社長兼最高科学責任者(CSO)は5月12日(現地時間)、米オハイオ州コロンバスで本誌の単独インタビューに応じ、次期主力候補で複数の第3相臨床試験結果が年内に得られるとの見通しを明らかにした。
前へ
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
次へ
Account Login
ログイン
サイトライセンスでログイン
USER ID
PASSWORD
ログイン状態の保持
パスワードを忘れた場合
無料トライアルお申し込みはこちら
バナー
バナー(バーター枠)
【MixOnline】アクセスランキングバナー
人気記事ランキング
一覧
1
日本眼科医会・白根会長 保険適用外の近視進行抑制薬に「子どもの医療格差が生じる」 保険適用を
2
厚労省・水谷産情課長 創薬力強化で医薬品業界の構造改革を促す 新薬メーカーも「方向性の見定めを」
3
後発品追補収載 初後発はエクメット、クレナフィンのみ 6月13日収載 モーラステープAGは収載なく
4
骨太方針2025原案 歳出改革27年度まで継続 経済・物価動向は「自然増」 医薬品業界は構造改革を
5
Veeva アステラス製薬がVeeva Vault CRMをグローバル標準として採用 部門間のシームレス連携を支援
もっと見る
記事評価ランキングバナー
ユーザー評価ランキング
一覧
1
東和薬品 24年度は2ケタ増収増益 需要増で販売数が生産数超過 25年度は新製剤棟本格稼働で供給増へ
2
日本眼科医会・白根会長 保険適用外の近視進行抑制薬に「子どもの医療格差が生じる」 保険適用を
3
医療貢献研究会で幕内MR(東和薬品) 医療貢献とは「地域社会で居場所のあるMRになるための活動」
もっと見る
【MixOnline】ダウンロードランキングバナー
人気図表ランキング
一覧
1
2025年 企業別MR数
2
34年予測 国内の抗体医薬品市場(がん領域、第二世代抗体医薬品)
3
企業別MR数_25年6月号
もっと見る